旅先で出会ったローカルごはんとおやつ。 郷土料理・郷土菓子・ご当地グルメ・ソウルフードなど。
にっぽん食べる旅アーカイブ
  • 北海道
    • 北海道めし
    • 北海道菓子
  • 東北
    • 青森めし
    • 青森菓子
    • 岩手めし
    • 岩手菓子
    • 山形めし
    • 山形菓子
    • 秋田めし
    • 秋田菓子
    • 宮城めし
    • 宮城菓子
    • 福島めし
    • 福島菓子
  • 北関東
    • 茨城めし
    • 茨城菓子
    • 栃木めし
    • 栃木菓子
    • 群馬菓子
    • 群馬めし
    • 山梨めし
    • 山梨菓子
  • 南関東
    • 埼玉めし
    • 埼玉菓子
    • 千葉めし
    • 千葉菓子
    • 東京めし
    • 東京菓子
    • 神奈川めし
    • 神奈川菓子
  • 東海
    • 静岡菓子
    • 静岡めし
    • 岐阜めし
    • 岐阜菓子
    • 愛知めし
    • 愛知菓子
    • 三重めし
    • 三重菓子
  • 北陸
    • 新潟めし
    • 新潟菓子
    • 富山めし
    • 富山菓子
    • 石川めし
    • 石川菓子
    • 福井めし
    • 福井菓子
  • 近畿
    • 滋賀めし
    • 滋賀菓子
    • 京都めし
    • 京都菓子
    • 奈良めし
    • 奈良菓子
    • 和歌山めし
    • 和歌山菓子
    • 大阪めし
    • 大阪菓子
    • 兵庫めし
    • 兵庫菓子
  • 中国
    • 鳥取めし
    • 鳥取菓子
    • 島根めし
    • 島根菓子
    • 岡山めし
    • 岡山菓子
    • 広島めし
    • 広島菓子
    • 山口めし
    • 山口菓子
  • 四国
    • 徳島めし
    • 徳島菓子
    • 香川めし
    • 香川菓子
    • 愛媛めし
    • 愛媛菓子
    • 高知めし
    • 高知菓子
  • 九州
    • 福岡めし
    • 福岡菓子
    • 佐賀めし
    • 佐賀菓子
    • 長崎めし
    • 長崎菓子
    • 大分めし
    • 大分菓子
    • 熊本めし
    • 熊本菓子
    • 宮崎めし
    • 宮崎菓子
    • 鹿児島めし
    • 鹿児島菓子
  • 沖縄
    • 沖縄めし
    • 沖縄菓子
  • ABOUT

【熊本】天草市牛深の郷土菓子 合わせようかん

熊本菓子
X Facebook はてブ LINE Pinterest
2024.09.09

天草市牛深の郷土菓子。
羊羹をスポンジ生地でサンド。

坂越製菓店
天草市牛深町1636-24

熊本菓子九州
にっぽん食べる旅アーカイブ

関連記事

鹿児島めし

【鹿児島】イケダパン

ラビットパン 1957年(昭和32年)発売。さすがのイケダパンです。ロングセラー商品多い。キングチョコもイケダパンです。 名前の由来は諸説あるそう。羊羹でコーティングした白餡あんパン。 シンコム3号 『シンコム3号』とは、東京オリンピックの...
長崎菓子

【長崎】郷土菓子 カステラ

ポルトガルから伝わった南蛮菓子を日本で独自にアレンジ。 松翁軒(長崎市) 卵黄多めの五三焼きカステラ。 松翁軒 本店長崎県長崎市魚の町3-191681(天和元)年創業 2階にある喫茶セヴィリヤにて。
あんこ

【福岡】太宰府名物 梅ヶ枝餅

薄い餅生地の中に餡。梅の刻印入りの鉄板で焼く焼き餅。 菅原道真が太宰府に左遷された時好物だったお餅に、道真死後、梅を添えてお墓に添えたのが始まりだと言われている。 参道には梅ヶ枝餅のお店が軒を連ねるので、食べ比べが楽しい。 かさの家 太宰府...
あんこ

【熊本】いわみ商店 長まんじゅう

「人吉で一番うまい」 よもぎは冷凍物は使わず期間限定だとか。しかも人気の長まんじゅうは売り切れていることも珍しくない。ラッキーでした。 人吉市のいわみ商店は100年以上愛されてる老舗でしたが、残念ながら2022年閉店してしまいました。
宮崎めし

【宮崎】 郷土料理 鶏のたたき

宮崎·鹿児島の郷土料理。ブロイラーの出荷量、1位鹿児島、2位宮崎。 江戸時代の鹿児島では闘鶏が盛んで、負けた鶏をその場でしめて食べていた。闘鶏が禁止された後も、家庭で飼われていた鶏で食べられていた。 刺身用の鶏肉を炙り、削ぎ切る。醤油や青じ...
大分菓子

【大分】お菓子の菊家 ドン・フランシスコ

アーモンドペーストを使ったクレームダマンドの生地と甘酸っぱいジャム(ブルーベリー・リンゴ)。ドン・フランシスコは、キリシタン大名の大友宗麟の洗礼名。 長崎、天草に隠れがちだけど、実はキリシタン縁のお菓子の多い大分。 ずっと気になっていたいた...
宮崎めし

【宮崎】郷土料理 釜揚げうどん

茹で上がったうどんをそのまま茹で汁ごと器に移して、つけ出汁につけて食べる。 宮崎は隠れうどん県。コシのないやわやわ釜揚げうどんの名店が多い。 織田薪(宮崎市) 宮崎県宮崎市中央通2-23 釜揚げうどんの人気店、宮崎市の織田薪。日本一のスナッ...
福岡菓子

【福岡】くろがね堅パン

大正時代、八幡製鉄所の従業員の栄養補助のために作られた。堅パン、めっちゃかたい。牛乳との相性も抜群。安くて美味しくて日持ちする、コスパ最高の羊羹は、常備おやつ。 宮崎のスーパーで購入。 ここの羊羹も好き。 堅パンも羊羹も防災用備蓄食料として...
福岡めし

【福岡】北九州のご当地パン シロヤベーカリー

シロヤベーカリー1958(昭和33)年創業本店は八幡西区 サニーパン 練乳がたっぷり染み込んだ甘くて美味しいパン。しかもシロヤのパンは安い! 小倉店で購入。
鹿児島めし

【鹿児島】秘境で食べる海鮮丼

(2018年1月時点 1200円) 新鮮な魚がたっぷり10種類ほど、大満足の海鮮丼。 佐多岬に行く途中、予約必須の人気店。平日でも予約してかなかったら入れなかったことある。 食事処 時海鹿児島県肝属郡南大隅町佐多伊座敷3931-2
鹿児島菓子

【鹿児島】長島町の郷土菓子 赤まき

鹿児島県長島町、熊本県天草地方の郷土菓子。餡とスポンジ生地を巻いたものを赤い求肥餅で包む。 牛深と長島は海を挟むけど、とても近い。 坂之下製菓鹿児島県出水郡長島町山門野4347-6
大分めし

【大分】鳴門うどん

大分県を中心に展開するうどんチェーン店。 鳴門うどんは、徳島県鳴門市に伝わるうどんで、細くて不揃いで、柔らかくてコシがないのが特徴。 あっさりとして甘みのあるお汁。のどごしのよいやわらかめの麺。 ごぼう天ぶっかけうどんを頂きました。 店名鳴...
ホーム
九州
熊本菓子

カテゴリー

  • あんこ
  • 羊羹
  • 煎餅
  • ゆべし
  • ういろう
  • おこし
  • 飴ちゃん
  • 南蛮菓子
  • 修道院のお菓子
  • 中華・千代香・中皮
  • 都饅頭
  • 冷菓
  • ソフトクリーム
  • フルーツ
  • パン
  • ラーメン
  • うどん
  • 蕎麦
  • 焼きそば
  • ちゃんぽん
  • 地元寿司
  • 海鮮丼
  • カレー
  • 鍋
  • 雑煮
  • ハンバーガー
  • 汁物
  • サツマイモ
  • 魚介類
  • 肉
  • 珍味
  • 弁当
  • モーニング
  • コーヒー
  • 牛乳
  • ノンアルコール
  • アルコール
  • ローカルチェーン店
  • 道の駅グルメ
  • ドライブイングルメ
  • 参道・神事グルメ
  • 宿場町グルメ
  • 城下町グルメ
  • 温泉グルメ
  • 発祥店・発祥地
  • 工場直売
  • レトロ喫茶
  • 老舗
  • 北海道
    • 北海道めし
    • 北海道菓子
  • 東北
    • 青森めし
    • 青森菓子
    • 岩手めし
    • 岩手菓子
    • 秋田めし
    • 秋田菓子
    • 宮城めし
    • 宮城菓子
    • 山形めし
    • 山形菓子
    • 福島めし
    • 福島菓子
  • 北関東
    • 茨城めし
    • 茨城菓子
    • 栃木めし
    • 栃木菓子
    • 群馬めし
    • 群馬菓子
    • 山梨めし
    • 山梨菓子
    • 長野めし
    • 長野菓子
  • 南関東
    • 埼玉めし
    • 埼玉菓子
    • 千葉めし
    • 千葉菓子
    • 東京めし
    • 東京菓子
    • 神奈川めし
    • 神奈川菓子
  • 東海
    • 静岡めし
    • 静岡菓子
    • 岐阜めし
    • 岐阜菓子
    • 愛知めし
    • 愛知菓子
    • 三重めし
    • 三重菓子
  • 北陸
    • 新潟めし
    • 新潟菓子
    • 富山めし
    • 富山菓子
    • 石川めし
    • 石川菓子
    • 福井めし
    • 福井菓子
  • 近畿
    • 奈良めし
    • 奈良菓子
    • 滋賀めし
    • 滋賀菓子
    • 京都めし
    • 京都菓子
    • 和歌山めし
    • 和歌山菓子
    • 大阪めし
    • 大阪菓子
    • 兵庫めし
    • 兵庫菓子
  • 中国
    • 鳥取めし
    • 鳥取菓子
    • 島根めし
    • 島根菓子
    • 岡山めし
    • 岡山菓子
    • 広島めし
    • 広島菓子
    • 山口めし
    • 山口菓子
  • 四国
    • 徳島めし
    • 徳島菓子
    • 香川めし
    • 香川菓子
    • 愛媛めし
    • 愛媛菓子
    • 高知めし
    • 高知菓子
  • 九州
    • 福岡めし
    • 福岡菓子
    • 佐賀めし
    • 佐賀菓子
    • 長崎めし
    • 長崎菓子
    • 大分めし
    • 大分菓子
    • 熊本めし
    • 熊本菓子
    • 宮崎めし
    • 宮崎菓子
    • 鹿児島めし
    • 鹿児島菓子
  • 沖縄
    • 沖縄めし
    • 沖縄菓子
  • ABOUT
にっぽん食べる旅アーカイブ
© 2024 にっぽん食べる旅アーカイブ.
    • 北海道
      • 北海道めし
      • 北海道菓子
    • 東北
      • 青森めし
      • 青森菓子
      • 岩手めし
      • 岩手菓子
      • 山形めし
      • 山形菓子
      • 秋田めし
      • 秋田菓子
      • 宮城めし
      • 宮城菓子
      • 福島めし
      • 福島菓子
    • 北関東
      • 茨城めし
      • 茨城菓子
      • 栃木めし
      • 栃木菓子
      • 群馬菓子
      • 群馬めし
      • 山梨めし
      • 山梨菓子
    • 南関東
      • 埼玉めし
      • 埼玉菓子
      • 千葉めし
      • 千葉菓子
      • 東京めし
      • 東京菓子
      • 神奈川めし
      • 神奈川菓子
    • 東海
      • 静岡菓子
      • 静岡めし
      • 岐阜めし
      • 岐阜菓子
      • 愛知めし
      • 愛知菓子
      • 三重めし
      • 三重菓子
    • 北陸
      • 新潟めし
      • 新潟菓子
      • 富山めし
      • 富山菓子
      • 石川めし
      • 石川菓子
      • 福井めし
      • 福井菓子
    • 近畿
      • 滋賀めし
      • 滋賀菓子
      • 京都めし
      • 京都菓子
      • 奈良めし
      • 奈良菓子
      • 和歌山めし
      • 和歌山菓子
      • 大阪めし
      • 大阪菓子
      • 兵庫めし
      • 兵庫菓子
    • 中国
      • 鳥取めし
      • 鳥取菓子
      • 島根めし
      • 島根菓子
      • 岡山めし
      • 岡山菓子
      • 広島めし
      • 広島菓子
      • 山口めし
      • 山口菓子
    • 四国
      • 徳島めし
      • 徳島菓子
      • 香川めし
      • 香川菓子
      • 愛媛めし
      • 愛媛菓子
      • 高知めし
      • 高知菓子
    • 九州
      • 福岡めし
      • 福岡菓子
      • 佐賀めし
      • 佐賀菓子
      • 長崎めし
      • 長崎菓子
      • 大分めし
      • 大分菓子
      • 熊本めし
      • 熊本菓子
      • 宮崎めし
      • 宮崎菓子
      • 鹿児島めし
      • 鹿児島菓子
    • 沖縄
      • 沖縄めし
      • 沖縄菓子
    • ABOUT
  • ホーム
  • トップ