旅先で出会ったローカルごはんとおやつ。 郷土料理・郷土菓子・ご当地グルメ・ソウルフードなど。
にっぽん食べる旅アーカイブ
  • 北海道
    • 北海道めし
    • 北海道菓子
  • 東北
    • 青森めし
    • 青森菓子
    • 岩手めし
    • 岩手菓子
    • 山形めし
    • 山形菓子
    • 秋田めし
    • 秋田菓子
    • 宮城めし
    • 宮城菓子
    • 福島めし
    • 福島菓子
  • 北関東
    • 茨城めし
    • 茨城菓子
    • 栃木めし
    • 栃木菓子
    • 群馬菓子
    • 群馬めし
    • 山梨めし
    • 山梨菓子
  • 南関東
    • 埼玉めし
    • 埼玉菓子
    • 千葉めし
    • 千葉菓子
    • 東京めし
    • 東京菓子
    • 神奈川めし
    • 神奈川菓子
  • 東海
    • 静岡菓子
    • 静岡めし
    • 岐阜めし
    • 岐阜菓子
    • 愛知めし
    • 愛知菓子
    • 三重めし
    • 三重菓子
  • 北陸
    • 新潟めし
    • 新潟菓子
    • 富山めし
    • 富山菓子
    • 石川めし
    • 石川菓子
    • 福井めし
    • 福井菓子
  • 近畿
    • 滋賀めし
    • 滋賀菓子
    • 京都めし
    • 京都菓子
    • 奈良めし
    • 奈良菓子
    • 和歌山めし
    • 和歌山菓子
    • 大阪めし
    • 大阪菓子
    • 兵庫めし
    • 兵庫菓子
  • 中国
    • 鳥取めし
    • 鳥取菓子
    • 島根めし
    • 島根菓子
    • 岡山めし
    • 岡山菓子
    • 広島めし
    • 広島菓子
    • 山口めし
    • 山口菓子
  • 四国
    • 徳島めし
    • 徳島菓子
    • 香川めし
    • 香川菓子
    • 愛媛めし
    • 愛媛菓子
    • 高知めし
    • 高知菓子
  • 九州
    • 福岡めし
    • 福岡菓子
    • 佐賀めし
    • 佐賀菓子
    • 長崎めし
    • 長崎菓子
    • 大分めし
    • 大分菓子
    • 熊本めし
    • 熊本菓子
    • 宮崎めし
    • 宮崎菓子
    • 鹿児島めし
    • 鹿児島菓子
  • 沖縄
    • 沖縄めし
    • 沖縄菓子
  • ABOUT

【千葉】郷土料理 なめろう

千葉めし
X Facebook はてブ LINE Pinterest
2024.09.032024.09.04

房総半島沿岸部の郷土料理。

魚(主にアジ)に味噌・ネギ・ショウガのみじん切りなどを混ぜ、粘りがでるまでたたいた漁師飯。

ふじや(いすみ市)
あじのなめろう定食

千葉めし魚介類北関東
にっぽん食べる旅アーカイブ

関連記事

北海道めし

【北海道】苫小牧のご当地グルメ ホッキカレー

苫小牧はホッキの漁獲量全国1位!(北海道1位の中の1位) ホッキがこれでもか!というほど入ったカレーライス。 マルトマ食堂北海道苫小牧市汐見町1-1-13 苫小牧公設地方卸売市場 1F カレーラーメンにホッキカレー、苫小牧はカレーの町ね。 ...
羊羹

【栃木】舟定屋 芋ようかん

芋ようかんの元祖と言えば浅草の舟和が思いつくけど、実は兄弟店があった。明治30年代、船橋で一緒に働いていたことがある小林和助と石川定吉との共同開発により芋ようかん誕生。船橋から「舟」、それぞれの名前から1文字とって「舟和」「舟定」を創業。 ...
宮崎めし

【宮崎】日南の郷土料理 かつお飯

カツオの漁獲量全国一位は静岡県。宮崎はさほど順位が高いわけではないのですか、近海カツオ一本釣りの漁獲量が日本一なんです。 目井津港の伝統漁業一本釣りで釣り上げたカツオを漬けにした漁師飯。そのまま食べても、茶漬けにしても美味しい。 鈴乃屋旅館...
群馬めし

【群馬】ご当地パン みそパン

甘辛い味噌だれをソフトフランスパンでサンド。群馬の郷土菓子、焼きまんじゅうから発想。1970年代に誕生。 発祥店は、フリアンパン洋菓子店(沼田市/1949年創業)。購入は前橋市のスーパー。
あんこ

【栃木】日光酒饅頭

​日光観光、ランチ後のデザートにと何気に食べた酒饅頭、1804(文化元)年創業の老舗店でした。大正天皇にも献上された一品。 湯沢屋栃木県日光市
茨城めし

【茨城】そぼろ納豆

水戸の伝統料理納豆に切干大根をあわせて、醤油などに漬け込んだもの。 茨城県は納豆の生産量全国一位。 笠間市のスーパーで購入。
新潟めし

【新潟】どろえび

クロザコエビのこと。「がすえび」「モサエビ」と呼ぶところも。9月~5月に沖合底びき網漁で漁獲される。 鮮度が落ちやすく、あまり県外に出回らない。 甘くてモッチリプリで美味しい。 ナルス南高田店(上越市)で購入。 名立漁港は上越市にある漁港。
茨城菓子

【茨城】大洗の郷土菓子 みつだんご

みたらし団子っぽいけどちがう。小麦粉団子なので、思ったよりもちもちしてなくて、ふわふわ感。大正時代、大洗で発祥。 たかはし(大洗町)
富山めし

【富山】氷見きときと寿し

北陸行ったら海鮮三昧!!と決めていた。 お寿司のローカルチェーン店にも行ってみたいと思いチョイスしたのが「氷見きときと寿し」。 富山県を中心に10店舗展開(2025.1時点)。 女優の室井滋さんの『キトキトの魚』というエッセイで覚えた「キト...
栃木めし

【栃木】郷土料理 しもつかれ

鮭の頭と大豆、根菜、酒粕などを煮込んだ料理。 初午の日に作り赤飯とともに稲荷神社に供える行事食。現在は、時期問わず、スーパーなどでも入手可能。地域や家庭などで材料や作り方が異なる。
長野めし

【長野】ツルヤのりんごバター

ツルヤは、長野を中心に展開するスーパーマーケットチェーン。 日保ちするし壊れにくいし、車旅でのお土産にはおすすめのりんごバター。他にもいろんなジャムあるし、同じくらいの値段でドレッシングも豊富だし、長野土産はツルヤが楽しい。 テレビで見て気...
茨城めし

【筑波】宇宙センター(JAXA)の宇宙食カレー

宇宙白飯、スペースカレー、羊羹 筑波宇宙センターの売店で購入。宇宙で食べられているものと全く同じものではなかった。加熱調理しなくていいものだと思いキャンプで食べようとしたら、普通のレトルトカレーと同じように加熱が必要だった。製法、味、内容物...
ホーム
南関東
千葉めし

カテゴリー

  • あんこ
  • 羊羹
  • 煎餅
  • ゆべし
  • ういろう
  • おこし
  • 飴ちゃん
  • 南蛮菓子
  • 修道院のお菓子
  • 中華・千代香・中皮
  • 都饅頭
  • 冷菓
  • ソフトクリーム
  • フルーツ
  • パン
  • ラーメン
  • うどん
  • 蕎麦
  • 焼きそば
  • ちゃんぽん
  • 地元寿司
  • 海鮮丼
  • カレー
  • 鍋
  • 雑煮
  • ハンバーガー
  • 汁物
  • サツマイモ
  • 魚介類
  • 肉
  • 珍味
  • 弁当
  • モーニング
  • コーヒー
  • 牛乳
  • ノンアルコール
  • アルコール
  • ローカルチェーン店
  • 道の駅グルメ
  • ドライブイングルメ
  • 参道・神事グルメ
  • 宿場町グルメ
  • 城下町グルメ
  • 温泉グルメ
  • 発祥店・発祥地
  • 工場直売
  • レトロ喫茶
  • 老舗
  • 北海道
    • 北海道めし
    • 北海道菓子
  • 東北
    • 青森めし
    • 青森菓子
    • 岩手めし
    • 岩手菓子
    • 秋田めし
    • 秋田菓子
    • 宮城めし
    • 宮城菓子
    • 山形めし
    • 山形菓子
    • 福島めし
    • 福島菓子
  • 北関東
    • 茨城めし
    • 茨城菓子
    • 栃木めし
    • 栃木菓子
    • 群馬めし
    • 群馬菓子
    • 山梨めし
    • 山梨菓子
    • 長野めし
    • 長野菓子
  • 南関東
    • 埼玉めし
    • 埼玉菓子
    • 千葉めし
    • 千葉菓子
    • 東京めし
    • 東京菓子
    • 神奈川めし
    • 神奈川菓子
  • 東海
    • 静岡めし
    • 静岡菓子
    • 岐阜めし
    • 岐阜菓子
    • 愛知めし
    • 愛知菓子
    • 三重めし
    • 三重菓子
  • 北陸
    • 新潟めし
    • 新潟菓子
    • 富山めし
    • 富山菓子
    • 石川めし
    • 石川菓子
    • 福井めし
    • 福井菓子
  • 近畿
    • 奈良めし
    • 奈良菓子
    • 滋賀めし
    • 滋賀菓子
    • 京都めし
    • 京都菓子
    • 和歌山めし
    • 和歌山菓子
    • 大阪めし
    • 大阪菓子
    • 兵庫めし
    • 兵庫菓子
  • 中国
    • 鳥取めし
    • 鳥取菓子
    • 島根めし
    • 島根菓子
    • 岡山めし
    • 岡山菓子
    • 広島めし
    • 広島菓子
    • 山口めし
    • 山口菓子
  • 四国
    • 徳島めし
    • 徳島菓子
    • 香川めし
    • 香川菓子
    • 愛媛めし
    • 愛媛菓子
    • 高知めし
    • 高知菓子
  • 九州
    • 福岡めし
    • 福岡菓子
    • 佐賀めし
    • 佐賀菓子
    • 長崎めし
    • 長崎菓子
    • 大分めし
    • 大分菓子
    • 熊本めし
    • 熊本菓子
    • 宮崎めし
    • 宮崎菓子
    • 鹿児島めし
    • 鹿児島菓子
  • 沖縄
    • 沖縄めし
    • 沖縄菓子
  • ABOUT
にっぽん食べる旅アーカイブ
© 2024 にっぽん食べる旅アーカイブ.
    • 北海道
      • 北海道めし
      • 北海道菓子
    • 東北
      • 青森めし
      • 青森菓子
      • 岩手めし
      • 岩手菓子
      • 山形めし
      • 山形菓子
      • 秋田めし
      • 秋田菓子
      • 宮城めし
      • 宮城菓子
      • 福島めし
      • 福島菓子
    • 北関東
      • 茨城めし
      • 茨城菓子
      • 栃木めし
      • 栃木菓子
      • 群馬菓子
      • 群馬めし
      • 山梨めし
      • 山梨菓子
    • 南関東
      • 埼玉めし
      • 埼玉菓子
      • 千葉めし
      • 千葉菓子
      • 東京めし
      • 東京菓子
      • 神奈川めし
      • 神奈川菓子
    • 東海
      • 静岡菓子
      • 静岡めし
      • 岐阜めし
      • 岐阜菓子
      • 愛知めし
      • 愛知菓子
      • 三重めし
      • 三重菓子
    • 北陸
      • 新潟めし
      • 新潟菓子
      • 富山めし
      • 富山菓子
      • 石川めし
      • 石川菓子
      • 福井めし
      • 福井菓子
    • 近畿
      • 滋賀めし
      • 滋賀菓子
      • 京都めし
      • 京都菓子
      • 奈良めし
      • 奈良菓子
      • 和歌山めし
      • 和歌山菓子
      • 大阪めし
      • 大阪菓子
      • 兵庫めし
      • 兵庫菓子
    • 中国
      • 鳥取めし
      • 鳥取菓子
      • 島根めし
      • 島根菓子
      • 岡山めし
      • 岡山菓子
      • 広島めし
      • 広島菓子
      • 山口めし
      • 山口菓子
    • 四国
      • 徳島めし
      • 徳島菓子
      • 香川めし
      • 香川菓子
      • 愛媛めし
      • 愛媛菓子
      • 高知めし
      • 高知菓子
    • 九州
      • 福岡めし
      • 福岡菓子
      • 佐賀めし
      • 佐賀菓子
      • 長崎めし
      • 長崎菓子
      • 大分めし
      • 大分菓子
      • 熊本めし
      • 熊本菓子
      • 宮崎めし
      • 宮崎菓子
      • 鹿児島めし
      • 鹿児島菓子
    • 沖縄
      • 沖縄めし
      • 沖縄菓子
    • ABOUT
  • ホーム
  • トップ