旅先で出会ったローカルごはんとおやつ。 郷土料理・郷土菓子・ご当地グルメ・ソウルフードなど。
にっぽん食べる旅アーカイブ
  • 北海道
    • 北海道めし
    • 北海道菓子
  • 東北
    • 青森めし
    • 青森菓子
    • 岩手めし
    • 岩手菓子
    • 山形めし
    • 山形菓子
    • 秋田めし
    • 秋田菓子
    • 宮城めし
    • 宮城菓子
    • 福島めし
    • 福島菓子
  • 北関東
    • 茨城めし
    • 茨城菓子
    • 栃木めし
    • 栃木菓子
    • 群馬菓子
    • 群馬めし
    • 山梨めし
    • 山梨菓子
  • 南関東
    • 埼玉めし
    • 埼玉菓子
    • 千葉めし
    • 千葉菓子
    • 東京めし
    • 東京菓子
    • 神奈川めし
    • 神奈川菓子
  • 東海
    • 静岡菓子
    • 静岡めし
    • 岐阜めし
    • 岐阜菓子
    • 愛知めし
    • 愛知菓子
    • 三重めし
    • 三重菓子
  • 北陸
    • 新潟めし
    • 新潟菓子
    • 富山めし
    • 富山菓子
    • 石川めし
    • 石川菓子
    • 福井めし
    • 福井菓子
  • 近畿
    • 滋賀めし
    • 滋賀菓子
    • 京都めし
    • 京都菓子
    • 奈良めし
    • 奈良菓子
    • 和歌山めし
    • 和歌山菓子
    • 大阪めし
    • 大阪菓子
    • 兵庫めし
    • 兵庫菓子
  • 中国
    • 鳥取めし
    • 鳥取菓子
    • 島根めし
    • 島根菓子
    • 岡山めし
    • 岡山菓子
    • 広島めし
    • 広島菓子
    • 山口めし
    • 山口菓子
  • 四国
    • 徳島めし
    • 徳島菓子
    • 香川めし
    • 香川菓子
    • 愛媛めし
    • 愛媛菓子
    • 高知めし
    • 高知菓子
  • 九州
    • 福岡めし
    • 福岡菓子
    • 佐賀めし
    • 佐賀菓子
    • 長崎めし
    • 長崎菓子
    • 大分めし
    • 大分菓子
    • 熊本めし
    • 熊本菓子
    • 宮崎めし
    • 宮崎菓子
    • 鹿児島めし
    • 鹿児島菓子
  • 沖縄
    • 沖縄めし
    • 沖縄菓子
  • ABOUT

【千葉】郷土菓子 木の葉パン

千葉菓子
X Facebook はてブ LINE Pinterest
2024.09.03

銚子市・旭市界隈の郷土菓子。
小麦粉・バター・砂糖で作られる素朴な焼き菓子。

あんどう製菓(旭市)
道の駅希来里あさひで購入

千葉菓子道の駅グルメ
にっぽん食べる旅アーカイブ

関連記事

愛媛菓子

【愛媛】霧の森大福

抹茶を練り込んだ餅の中に生クリームとこし餡、抹茶をまぶしたお茶どころ、新宮で作られる大福。 幻の大福ということで、道の駅霧の森まで食べに行ったけど、解凍しきれてない状態で出てきた。行ったことある人はわかると思うけど、海渡ってここまで行って、...
煎餅

【岩手】陸中海岸名物 いかせんべい

いかの姿、イカ風味のお煎餅。明治時代、宮古のすが田発祥。 道の駅くじ(久慈市)で購入。 製造は、三船製菓(普代村)。
秋田菓子

【秋田】郷土料理 いもあげ

秋田のおやつ、厚めの生地のいもフライ。アメリカンドックの生地みたいな。 こういうの大好きで、見つけるとついつい買っちゃう。 道の駅美郷(仙北郡美郷町)で購入。この道の駅、郷土料理・郷土菓子充実!
鹿児島菓子

【鹿児島】ナダ菓子

初めて見たお菓子。これも郷土菓子かな。はったい粉(麦を炒って挽いた粉)のお菓子。 道の駅錦江にしきの里(錦江町)にて購入。 原製菓舗鹿児島県肝属郡錦江町神川54-1
島根めし

【島根】出西生姜ごはん(出雲市菱川町)

出西生姜(しゅっさいしょうが)は、出雲市斐川町で栽培されているブランド生姜。この地区でしか育たない幻のしょうが。繊維が少なくやわらかでさわやかな香りが特徴。 2023年9月、新生姜ごはんを道の駅湯の川(出雲市斐川町)で見つけました。
鹿児島菓子

【鹿児島】薩摩川内の郷土菓子 むっかん

カステラ味のふくれみたい。 道の駅樋脇(薩摩川内市)で購入した玉子むっかん。 道の駅樋脇(薩摩川内市)で購入した黒糖むっかん。 江戸時代から湯治場として栄えた市比野温泉があり、道の駅にも足湯がある。 私のお気に入りは丸山温泉。
熊本めし

【熊本】人吉球磨地方の郷土料理 つぼん汁

野菜と鶏肉、醬油ベースのおすまし。 道の駅錦(球磨郡錦町)にて。
三重めし

【三重】郷土料理 さんまずし

酢飯の上にしめたさんま。志摩半島から和歌山県熊野灘沿岸一帯に伝わる郷土料理。主に祝いの席や祭事などで食べられる。 道の駅ウミガメ公園(紀宝町)で購入。
宮城菓子

【宮城】道の駅上品の郷 モサガン

道の駅上品の郷(石巻市)の人気商品、モサガン。 自然薯入りのがんづき。 がんづきは、蒸しパン。宮城、岩手の郷土料理。
静岡めし

【静岡】1866年創業 富士正酒造

2023年、憧れのふもとっぱらでキャンプして来ました。 富士山眺めながら飲むお酒に選んだのは富士正酒造の富士正。1866(慶応2)年創業の、富士山に一番近い酒蔵です。道の駅朝霧高原(富士宮市)に隣接するお店で購入。 甘いけど甘ったるくない、...
宮崎菓子

【宮崎】道の駅なんごう マンゴーソフトクリーム

ドライブの途中立ち寄る道の駅。ついつい買ってしまうのが、その土地の名産品を使ったソフトクリーム。 宮崎県は、沖縄県に次いでマンゴーの生産量全国2位。 南国の青い海と空にマンゴーの黄色が映える。 道の駅なんごう宮崎県日南市南郷町贄波3220−...
北海道めし

【北海道】ハスカップ

酸味の強い青紫色の小さい果実。旬の時期は、7月頃。 北海道に多く自生、北海道以外では中部以北の高山地方で見ることができまる。シベリアの渡り鳥によって種子が運ばれ普及されたといわれる。 道の駅あぷた(洞爺湖町)で購入。 思ったより小粒なんです...
ホーム
南関東
千葉菓子

カテゴリー

  • あんこ
  • 羊羹
  • 煎餅
  • ゆべし
  • ういろう
  • おこし
  • 飴ちゃん
  • 南蛮菓子
  • 修道院のお菓子
  • 中華・千代香・中皮
  • 都饅頭
  • 冷菓
  • ソフトクリーム
  • フルーツ
  • パン
  • ラーメン
  • うどん
  • 蕎麦
  • 焼きそば
  • ちゃんぽん
  • 地元寿司
  • 海鮮丼
  • カレー
  • 鍋
  • 雑煮
  • ハンバーガー
  • 汁物
  • サツマイモ
  • 魚介類
  • 肉
  • 珍味
  • 弁当
  • モーニング
  • コーヒー
  • 牛乳
  • ノンアルコール
  • アルコール
  • ローカルチェーン店
  • 道の駅グルメ
  • ドライブイングルメ
  • 参道・神事グルメ
  • 宿場町グルメ
  • 城下町グルメ
  • 温泉グルメ
  • 発祥店・発祥地
  • 工場直売
  • レトロ喫茶
  • 老舗
  • 北海道
    • 北海道めし
    • 北海道菓子
  • 東北
    • 青森めし
    • 青森菓子
    • 岩手めし
    • 岩手菓子
    • 秋田めし
    • 秋田菓子
    • 宮城めし
    • 宮城菓子
    • 山形めし
    • 山形菓子
    • 福島めし
    • 福島菓子
  • 北関東
    • 茨城めし
    • 茨城菓子
    • 栃木めし
    • 栃木菓子
    • 群馬めし
    • 群馬菓子
    • 山梨めし
    • 山梨菓子
    • 長野めし
    • 長野菓子
  • 南関東
    • 埼玉めし
    • 埼玉菓子
    • 千葉めし
    • 千葉菓子
    • 東京めし
    • 東京菓子
    • 神奈川めし
    • 神奈川菓子
  • 東海
    • 静岡めし
    • 静岡菓子
    • 岐阜めし
    • 岐阜菓子
    • 愛知めし
    • 愛知菓子
    • 三重めし
    • 三重菓子
  • 北陸
    • 新潟めし
    • 新潟菓子
    • 富山めし
    • 富山菓子
    • 石川めし
    • 石川菓子
    • 福井めし
    • 福井菓子
  • 近畿
    • 奈良めし
    • 奈良菓子
    • 滋賀めし
    • 滋賀菓子
    • 京都めし
    • 京都菓子
    • 和歌山めし
    • 和歌山菓子
    • 大阪めし
    • 大阪菓子
    • 兵庫めし
    • 兵庫菓子
  • 中国
    • 鳥取めし
    • 鳥取菓子
    • 島根めし
    • 島根菓子
    • 岡山めし
    • 岡山菓子
    • 広島めし
    • 広島菓子
    • 山口めし
    • 山口菓子
  • 四国
    • 徳島めし
    • 徳島菓子
    • 香川めし
    • 香川菓子
    • 愛媛めし
    • 愛媛菓子
    • 高知めし
    • 高知菓子
  • 九州
    • 福岡めし
    • 福岡菓子
    • 佐賀めし
    • 佐賀菓子
    • 長崎めし
    • 長崎菓子
    • 大分めし
    • 大分菓子
    • 熊本めし
    • 熊本菓子
    • 宮崎めし
    • 宮崎菓子
    • 鹿児島めし
    • 鹿児島菓子
  • 沖縄
    • 沖縄めし
    • 沖縄菓子
  • ABOUT
にっぽん食べる旅アーカイブ
© 2024 にっぽん食べる旅アーカイブ.
    • 北海道
      • 北海道めし
      • 北海道菓子
    • 東北
      • 青森めし
      • 青森菓子
      • 岩手めし
      • 岩手菓子
      • 山形めし
      • 山形菓子
      • 秋田めし
      • 秋田菓子
      • 宮城めし
      • 宮城菓子
      • 福島めし
      • 福島菓子
    • 北関東
      • 茨城めし
      • 茨城菓子
      • 栃木めし
      • 栃木菓子
      • 群馬菓子
      • 群馬めし
      • 山梨めし
      • 山梨菓子
    • 南関東
      • 埼玉めし
      • 埼玉菓子
      • 千葉めし
      • 千葉菓子
      • 東京めし
      • 東京菓子
      • 神奈川めし
      • 神奈川菓子
    • 東海
      • 静岡菓子
      • 静岡めし
      • 岐阜めし
      • 岐阜菓子
      • 愛知めし
      • 愛知菓子
      • 三重めし
      • 三重菓子
    • 北陸
      • 新潟めし
      • 新潟菓子
      • 富山めし
      • 富山菓子
      • 石川めし
      • 石川菓子
      • 福井めし
      • 福井菓子
    • 近畿
      • 滋賀めし
      • 滋賀菓子
      • 京都めし
      • 京都菓子
      • 奈良めし
      • 奈良菓子
      • 和歌山めし
      • 和歌山菓子
      • 大阪めし
      • 大阪菓子
      • 兵庫めし
      • 兵庫菓子
    • 中国
      • 鳥取めし
      • 鳥取菓子
      • 島根めし
      • 島根菓子
      • 岡山めし
      • 岡山菓子
      • 広島めし
      • 広島菓子
      • 山口めし
      • 山口菓子
    • 四国
      • 徳島めし
      • 徳島菓子
      • 香川めし
      • 香川菓子
      • 愛媛めし
      • 愛媛菓子
      • 高知めし
      • 高知菓子
    • 九州
      • 福岡めし
      • 福岡菓子
      • 佐賀めし
      • 佐賀菓子
      • 長崎めし
      • 長崎菓子
      • 大分めし
      • 大分菓子
      • 熊本めし
      • 熊本菓子
      • 宮崎めし
      • 宮崎菓子
      • 鹿児島めし
      • 鹿児島菓子
    • 沖縄
      • 沖縄めし
      • 沖縄菓子
    • ABOUT
  • ホーム
  • トップ