旅先で出会ったローカルごはんとおやつ。 郷土料理・郷土菓子・ご当地グルメ・ソウルフードなど。
にっぽん食べる旅アーカイブ
  • 北海道
    • 北海道めし
    • 北海道菓子
  • 東北
    • 青森めし
    • 青森菓子
    • 岩手めし
    • 岩手菓子
    • 山形めし
    • 山形菓子
    • 秋田めし
    • 秋田菓子
    • 宮城めし
    • 宮城菓子
    • 福島めし
    • 福島菓子
  • 北関東
    • 茨城めし
    • 茨城菓子
    • 栃木めし
    • 栃木菓子
    • 群馬菓子
    • 群馬めし
    • 山梨めし
    • 山梨菓子
  • 南関東
    • 埼玉めし
    • 埼玉菓子
    • 千葉めし
    • 千葉菓子
    • 東京めし
    • 東京菓子
    • 神奈川めし
    • 神奈川菓子
  • 東海
    • 静岡菓子
    • 静岡めし
    • 岐阜めし
    • 岐阜菓子
    • 愛知めし
    • 愛知菓子
    • 三重めし
    • 三重菓子
  • 北陸
    • 新潟めし
    • 新潟菓子
    • 富山めし
    • 富山菓子
    • 石川めし
    • 石川菓子
    • 福井めし
    • 福井菓子
  • 近畿
    • 滋賀めし
    • 滋賀菓子
    • 京都めし
    • 京都菓子
    • 奈良めし
    • 奈良菓子
    • 和歌山めし
    • 和歌山菓子
    • 大阪めし
    • 大阪菓子
    • 兵庫めし
    • 兵庫菓子
  • 中国
    • 鳥取めし
    • 鳥取菓子
    • 島根めし
    • 島根菓子
    • 岡山めし
    • 岡山菓子
    • 広島めし
    • 広島菓子
    • 山口めし
    • 山口菓子
  • 四国
    • 徳島めし
    • 徳島菓子
    • 香川めし
    • 香川菓子
    • 愛媛めし
    • 愛媛菓子
    • 高知めし
    • 高知菓子
  • 九州
    • 福岡めし
    • 福岡菓子
    • 佐賀めし
    • 佐賀菓子
    • 長崎めし
    • 長崎菓子
    • 大分めし
    • 大分菓子
    • 熊本めし
    • 熊本菓子
    • 宮崎めし
    • 宮崎菓子
    • 鹿児島めし
    • 鹿児島菓子
  • 沖縄
    • 沖縄めし
    • 沖縄菓子
  • このブログについて

【北海道】ウニホタテ丼(稚内市)

北海道めし
X Facebook はてブ LINE Pinterest
2024.09.17

漁師の店
北海道稚内市ノシャップ2-3-8

ノシャップ岬の近く。

海鮮丼天国北海道。

はぁ、今度はいつ行けるんだろう。

ウニホタテ丼 2200円(2023.6)

新鮮ウニとホタテ、安すぎでしょ。

北海道めし海鮮丼北海道
にっぽん食べる旅アーカイブ

関連記事

北海道めし

【北海道】コーン茶

北海道は、とうもろこし生産量全国一位。北海道は本当に生産量全国一位多いね。コーン茶/トウモロコシ茶 は、トウモロコシを原料としたノンカフェインの茶外茶。北海道の中ではよく見かけたコーン茶。ほんのりとした香ばしい甘さが美味しい。ポッカサッポロ...
北海道めし

【北海道】鹿部町 たらこ御膳

漁師町にある道の駅しかべ間歇泉公園の食堂、浜のかあさん食堂。噴火湾(内浦湾)で水揚げされた新鮮な「すけそうだら」の卵を、塩と水だけで漬け上げた完全な無添加・無着色のたらこ。え、こんな大きいの1本!食べられるかな、と思ったけど、全然塩辛くない...
北海道めし

【北海道】カレーラーメン発祥の店 味の大王

カレーラーメンは、日本各地で自然発生的に誕生したと考えられている。その中の1つ。豚骨ベースのとろみあるカレースープに中太ちぢれ麺。お腹がいっぱいになって締めのライスを投入できなかったのが心残り。絶対美味しい。味の大王 総本店北海道苫小牧市字...
北海道めし

【北海道】アスパラ天丼(遠別町)

北海道はアスパラガスの生産量、全国1位。春先は九州の長崎県や佐賀県、夏場は北海道などから出荷されます。ちょうど北海道のアスパラガスの旬、4月下旬~6月中旬頃に旅行することができたので、道の駅えんべつ富士見で期間限定のアスパラ天丼を食べること...
北海道

【大分】郷土料理 だんご汁

九州各地で見かけるだんご汁。特に大分は遭遇率が高いと思う。大納言大分県大分市府内町2-2-1
北海道菓子

【北海道】山川牧場ミルクプラント

山川牧場ミルクプラント北海道亀田郡七飯町字大沼町628大沼国定公園の近くにある山川牧場が営む、ソフトクリームや牛乳などの販売店。ソフトクリーム バニラ牛舎に隣接。
北海道めし

【北海道】​北海道発祥 豆パン

甘納豆の入ったパン。1940年、ロバパン創始者と北大生が考案。ロバパン1931年(昭和6年)札幌にて創業。ロバにひかせた荷車にのせてパンを売っていたのでロバパンと命名。ロバパン製セブンブランドの豆パンも発見。松月堂松月堂北海道虻田郡豊浦町東...
北海道めし

【北海道】べっかいの牛乳屋さん(別海町)

北海道は、生乳の生産量、全国1位。特に別海町は全国一の酪農王国。人口の7倍近くの牛が飼育されています。そりゃ、ご当地牛乳飲まな、となりますよね。道の駅おだいとう(別海町)で購入。別海町のご当地牛乳、べっかいの牛乳屋さん。べつかい乳業興社北海...
北海道菓子

【北海道】高橋まんじゅう(帯広市)

高橋まんじゅう屋、愛称は「 たかまん」。大判焼、北海道風にいうと「おやき」のお店。名物はチーズおやき。たっぷりのチーズの塩気とほんのり甘い生地のハーモニーがたまらなく美味しい。リピしました。また食べたーい。高橋まんじゅう北海道帯広市東一条南...
北海道菓子

【北海道】ムッシェンケーキ(遠軽町)

稚内のスーパーで見つけたムッシェンケーキ。レトロ可愛さにご当地スイーツかな、と思って購入。遠軽町のお菓子屋さんのものでした。バタークリームをサンドしたブッシェ。正進堂製菓北海道紋別郡遠軽町生田原
北海道めし

【北海道】洞爺湖 レストラン望羊蹄

洞爺湖で食べて美味しかったもの。レストラン望羊蹄のポークチャップ。トマトの酸味の残る甘めのデミグラスソースに肉汁のハーモニー、ソースが絶品。めちゃくちゃ美味しかった。ハンバーグにも同じソースをかけているそうなので、もう1回行きたかったなぁ。...
北海道めし

【北海道】絶品 積丹のウニ

積丹のウニは、例年6月上旬から8月末まで漁が解禁されます。エサとなるホソメコンブの影響を受け、とても美味しいと評判。わざわざ6月に積丹に行ったのに、そこまでウニを美味しいと思ったことなかった私は、リスクヘッジで甘エビとイクラがのったものをチ...
ホーム
北海道
北海道めし

カテゴリー

  • あんこ
  • 羊羹
  • 煎餅
  • ゆべし
  • ういろう
  • おこし
  • 飴ちゃん
  • 南蛮菓子
  • 修道院のお菓子
  • 中華・千代香・中皮
  • 都饅頭
  • 冷菓
  • ソフトクリーム
  • フルーツ
  • パン
  • ラーメン
  • うどん
  • 蕎麦
  • 焼きそば
  • ちゃんぽん
  • 地元寿司
  • 海鮮丼
  • カレー
  • 鍋
  • 雑煮
  • ハンバーガー
  • 汁物
  • サツマイモ
  • 魚介類
  • 肉
  • 珍味
  • 弁当
  • モーニング
  • コーヒー
  • 牛乳
  • ノンアルコール
  • アルコール
  • ローカルチェーン店
  • 道の駅グルメ
  • ドライブイングルメ
  • 参道・神事グルメ
  • 宿場町グルメ
  • 城下町グルメ
  • 温泉グルメ
  • 発祥店・発祥地
  • 工場直売
  • レトロ喫茶
  • 老舗
  • 北海道
    • 北海道めし
    • 北海道菓子
  • 東北
    • 青森めし
    • 青森菓子
    • 岩手めし
    • 岩手菓子
    • 秋田めし
    • 秋田菓子
    • 宮城めし
    • 宮城菓子
    • 山形めし
    • 山形菓子
    • 福島めし
    • 福島菓子
  • 北関東
    • 茨城めし
    • 茨城菓子
    • 栃木めし
    • 栃木菓子
    • 群馬めし
    • 群馬菓子
    • 山梨めし
    • 山梨菓子
    • 長野めし
    • 長野菓子
  • 南関東
    • 埼玉めし
    • 埼玉菓子
    • 千葉めし
    • 千葉菓子
    • 東京めし
    • 東京菓子
    • 神奈川めし
    • 神奈川菓子
  • 東海
    • 静岡めし
    • 静岡菓子
    • 岐阜めし
    • 岐阜菓子
    • 愛知めし
    • 愛知菓子
    • 三重めし
    • 三重菓子
  • 北陸
    • 新潟めし
    • 新潟菓子
    • 富山めし
    • 富山菓子
    • 石川めし
    • 石川菓子
    • 福井めし
    • 福井菓子
  • 近畿
    • 奈良めし
    • 奈良菓子
    • 滋賀めし
    • 滋賀菓子
    • 京都めし
    • 京都菓子
    • 和歌山めし
    • 和歌山菓子
    • 大阪めし
    • 大阪菓子
    • 兵庫めし
    • 兵庫菓子
  • 中国
    • 鳥取めし
    • 鳥取菓子
    • 島根めし
    • 島根菓子
    • 岡山めし
    • 岡山菓子
    • 広島めし
    • 広島菓子
    • 山口めし
    • 山口菓子
  • 四国
    • 徳島めし
    • 徳島菓子
    • 香川めし
    • 香川菓子
    • 愛媛めし
    • 愛媛菓子
    • 高知めし
    • 高知菓子
  • 九州
    • 福岡めし
    • 福岡菓子
    • 佐賀めし
    • 佐賀菓子
    • 長崎めし
    • 長崎菓子
    • 大分めし
    • 大分菓子
    • 熊本めし
    • 熊本菓子
    • 宮崎めし
    • 宮崎菓子
    • 鹿児島めし
    • 鹿児島菓子
  • 沖縄
    • 沖縄めし
    • 沖縄菓子
  • ABOUT
にっぽん食べる旅アーカイブ
© 2024 にっぽん食べる旅アーカイブ.
    • 北海道
      • 北海道めし
      • 北海道菓子
    • 東北
      • 青森めし
      • 青森菓子
      • 岩手めし
      • 岩手菓子
      • 山形めし
      • 山形菓子
      • 秋田めし
      • 秋田菓子
      • 宮城めし
      • 宮城菓子
      • 福島めし
      • 福島菓子
    • 北関東
      • 茨城めし
      • 茨城菓子
      • 栃木めし
      • 栃木菓子
      • 群馬菓子
      • 群馬めし
      • 山梨めし
      • 山梨菓子
    • 南関東
      • 埼玉めし
      • 埼玉菓子
      • 千葉めし
      • 千葉菓子
      • 東京めし
      • 東京菓子
      • 神奈川めし
      • 神奈川菓子
    • 東海
      • 静岡菓子
      • 静岡めし
      • 岐阜めし
      • 岐阜菓子
      • 愛知めし
      • 愛知菓子
      • 三重めし
      • 三重菓子
    • 北陸
      • 新潟めし
      • 新潟菓子
      • 富山めし
      • 富山菓子
      • 石川めし
      • 石川菓子
      • 福井めし
      • 福井菓子
    • 近畿
      • 滋賀めし
      • 滋賀菓子
      • 京都めし
      • 京都菓子
      • 奈良めし
      • 奈良菓子
      • 和歌山めし
      • 和歌山菓子
      • 大阪めし
      • 大阪菓子
      • 兵庫めし
      • 兵庫菓子
    • 中国
      • 鳥取めし
      • 鳥取菓子
      • 島根めし
      • 島根菓子
      • 岡山めし
      • 岡山菓子
      • 広島めし
      • 広島菓子
      • 山口めし
      • 山口菓子
    • 四国
      • 徳島めし
      • 徳島菓子
      • 香川めし
      • 香川菓子
      • 愛媛めし
      • 愛媛菓子
      • 高知めし
      • 高知菓子
    • 九州
      • 福岡めし
      • 福岡菓子
      • 佐賀めし
      • 佐賀菓子
      • 長崎めし
      • 長崎菓子
      • 大分めし
      • 大分菓子
      • 熊本めし
      • 熊本菓子
      • 宮崎めし
      • 宮崎菓子
      • 鹿児島めし
      • 鹿児島菓子
    • 沖縄
      • 沖縄めし
      • 沖縄菓子
    • このブログについて
  • ホーム
  • トップ