旅先で出会ったローカルごはんとおやつ。 郷土料理・郷土菓子・ご当地グルメ・ソウルフードなど。
にっぽん食べる旅アーカイブ
  • 北海道
    • 北海道めし
    • 北海道菓子
  • 東北
    • 青森めし
    • 青森菓子
    • 岩手めし
    • 岩手菓子
    • 山形めし
    • 山形菓子
    • 秋田めし
    • 秋田菓子
    • 宮城めし
    • 宮城菓子
    • 福島めし
    • 福島菓子
  • 北関東
    • 茨城めし
    • 茨城菓子
    • 栃木めし
    • 栃木菓子
    • 群馬菓子
    • 群馬めし
    • 山梨めし
    • 山梨菓子
  • 南関東
    • 埼玉めし
    • 埼玉菓子
    • 千葉めし
    • 千葉菓子
    • 東京めし
    • 東京菓子
    • 神奈川めし
    • 神奈川菓子
  • 東海
    • 静岡菓子
    • 静岡めし
    • 岐阜めし
    • 岐阜菓子
    • 愛知めし
    • 愛知菓子
    • 三重めし
    • 三重菓子
  • 北陸
    • 新潟めし
    • 新潟菓子
    • 富山めし
    • 富山菓子
    • 石川めし
    • 石川菓子
    • 福井めし
    • 福井菓子
  • 近畿
    • 滋賀めし
    • 滋賀菓子
    • 京都めし
    • 京都菓子
    • 奈良めし
    • 奈良菓子
    • 和歌山めし
    • 和歌山菓子
    • 大阪めし
    • 大阪菓子
    • 兵庫めし
    • 兵庫菓子
  • 中国
    • 鳥取めし
    • 鳥取菓子
    • 島根めし
    • 島根菓子
    • 岡山めし
    • 岡山菓子
    • 広島めし
    • 広島菓子
    • 山口めし
    • 山口菓子
  • 四国
    • 徳島めし
    • 徳島菓子
    • 香川めし
    • 香川菓子
    • 愛媛めし
    • 愛媛菓子
    • 高知めし
    • 高知菓子
  • 九州
    • 福岡めし
    • 福岡菓子
    • 佐賀めし
    • 佐賀菓子
    • 長崎めし
    • 長崎菓子
    • 大分めし
    • 大分菓子
    • 熊本めし
    • 熊本菓子
    • 宮崎めし
    • 宮崎菓子
    • 鹿児島めし
    • 鹿児島菓子
  • 沖縄
    • 沖縄めし
    • 沖縄菓子
  • このブログについて

【北海道】セコマ 北海道とうきびソフト

北海道菓子
X Facebook はてブ LINE Pinterest
2024.09.13

セイコーマートで見つけた美味しいソフト。
北海道らしくとうきびソフト。

いいなぁ、セイコーマート。
宮崎にも欲しい。

北海道菓子ソフトクリーム北海道
にっぽん食べる旅アーカイブ

関連記事

北海道菓子

【北海道】ファーム富田のラベンダーソフトクリーム

ファーム富田北海道空知郡中富良野町基線北15号中富良野町にある広大なラベンダー畑。香水、アロマ、スイーツなど販売。素晴らしい花畑は、驚きの入園無料。すごい!こんなラベンダーに囲まれていたら、そりゃランベンダー食べたくなるよ。
北海道菓子

【北海道】ドリームドルチェ(上士幌町)

上士幌町字上士幌東2線239 番地十勝平野にあるドリームヒル牧場。牧場直営、ここで搾乳された生乳を使用したソフトクリームやジェラート、ケーキと焼き菓子を販売。北海道、道の駅ご当地ソフトクリーム、牧場系ソフトクリーム屋さんが充実していてドライ...
北海道めし

【北海道】一花亭 たびじ 活イカ踊り丼

イカの漁獲量、1位青森県、2位北海道。3大イカ釣り漁港、函館(北海道)、八戸(青森県)、小木(石川県能登町)。(2022年10月月時点 2300円)踊り食い。醤油をかけるすごく動く。踊ってるというより、めちゃくちゃ苦しんでるように見えた。
北海道菓子

【北海道】根室名物 オランダせんべい

小麦粉を主原料に黒砂糖をベースにしたほんのり甘いせんべい。根室に寄った北前船に乗っていたオランダ人からレシピを教えてもらったことが始まりといわれる。昭和40年頃から、端谷菓子店で製造販売。ぱりっとしてなくて、やわらかい。やわらかいけどすごく...
北海道めし

【北海道】豊浦町ご当地パン 松月堂

松月堂北海道虻田郡豊浦町東雲町66道の駅とようらで購入。結構、ご当地パンを置いてる道の駅は多いので、行くときは必ずチェック。豆パンメロンパンジャムパン
北海道めし

【北海道】ハスカップサイダー

函館市のスーパーで見つけた、北海道なドリンク。無果汁でした。糖分は北海道産じゃがいもと甜菜、函館近郊の横津岳の天然水を使用。株式会社 小原北海道亀田郡七飯町字中島29-21950年創業
北海道めし

【北海道】松前の郷土料理 海苔だんだん

松前町の郷土料理。海苔だんだんは、海苔とご飯を段々に重ねて作られる弁当。え、海苔ってこんな美味しいの?ってくらい美味しかった。レストラン矢野北海道松前郡松前町福山123神奈川県横須賀市にも、ソウルフード「のりだんだん」というのり弁当があるら...
北海道菓子

【北海道】もち米の町の大福(名寄市)

もち米の生産量1位の北海道。名寄市は、古くからもち米作りが盛んで、市内の水田のおよそ9割がもち米という、日本有数のもち米の産地。名寄にある道の駅もち米の里☆なよろの名物、ソフト大福。いろんな種類があって、選ぶのすごく迷った。バターコーンをチ...
北海道菓子

【北海道】柳月 三六方のはじっこ(音更町)

三六方は、ホワイトチョコとミルクチョコレートで白樺の木肌を表現した薪の形をしたバウムクーヘン。1947(昭和22)年創業、柳月(帯広市)の看板商品。工場併設のスイートピア・ガーデンでは、三六方の切れ端がお安く購入できるということで並んできま...
北海道菓子

【北海道】ソウルフード ビタミンカステーラ

甘さ冷え目、水分量少なめのカステラ。食べ物、栄養が不足した第一次世界大戦後、安くて栄養価値が高いものとして考えられた商品。北海道のいたるところで見られたので、北海道のソウルフードと言ってもいいのではないかしら。せっかく旭川に来たのだからと、...
北海道めし

【北海道】ご当地パン ようかんパン

ようかんパンを見かける県は他にもありますが、北海道のようかんパンはホイップクリームなどのクリームを挟んでいるのが特徴。セイコーマートのようかんパンセコマのようかんパンは、ホイップ&カスタード入り。
北海道めし

【北海道】根室のご当地パン 山森製パン

明治25年創業のパン屋さん。餅屋から始まり、戦後からパンがメインに。人気はカステラパンや豆パン。カステラパンカステラとバタークリームをパンでサンド。豆パンかばんに入れてたら潰れちゃった。失礼。山森製パン根室市弥生町1丁目53番地1892(明...
ホーム
北海道
北海道菓子

カテゴリー

  • あんこ
  • 羊羹
  • 煎餅
  • ゆべし
  • ういろう
  • おこし
  • 飴ちゃん
  • 南蛮菓子
  • 修道院のお菓子
  • 中華・千代香・中皮
  • 都饅頭
  • 冷菓
  • ソフトクリーム
  • フルーツ
  • パン
  • ラーメン
  • うどん
  • 蕎麦
  • 焼きそば
  • ちゃんぽん
  • 地元寿司
  • 海鮮丼
  • カレー
  • 鍋
  • 雑煮
  • ハンバーガー
  • 汁物
  • サツマイモ
  • 魚介類
  • 肉
  • 珍味
  • 弁当
  • モーニング
  • コーヒー
  • 牛乳
  • ノンアルコール
  • アルコール
  • ローカルチェーン店
  • 道の駅グルメ
  • ドライブイングルメ
  • 参道・神事グルメ
  • 宿場町グルメ
  • 城下町グルメ
  • 温泉グルメ
  • 発祥店・発祥地
  • 工場直売
  • レトロ喫茶
  • 老舗
  • 北海道
    • 北海道めし
    • 北海道菓子
  • 東北
    • 青森めし
    • 青森菓子
    • 岩手めし
    • 岩手菓子
    • 秋田めし
    • 秋田菓子
    • 宮城めし
    • 宮城菓子
    • 山形めし
    • 山形菓子
    • 福島めし
    • 福島菓子
  • 北関東
    • 茨城めし
    • 茨城菓子
    • 栃木めし
    • 栃木菓子
    • 群馬めし
    • 群馬菓子
    • 山梨めし
    • 山梨菓子
    • 長野めし
    • 長野菓子
  • 南関東
    • 埼玉めし
    • 埼玉菓子
    • 千葉めし
    • 千葉菓子
    • 東京めし
    • 東京菓子
    • 神奈川めし
    • 神奈川菓子
  • 東海
    • 静岡めし
    • 静岡菓子
    • 岐阜めし
    • 岐阜菓子
    • 愛知めし
    • 愛知菓子
    • 三重めし
    • 三重菓子
  • 北陸
    • 新潟めし
    • 新潟菓子
    • 富山めし
    • 富山菓子
    • 石川めし
    • 石川菓子
    • 福井めし
    • 福井菓子
  • 近畿
    • 奈良めし
    • 奈良菓子
    • 滋賀めし
    • 滋賀菓子
    • 京都めし
    • 京都菓子
    • 和歌山めし
    • 和歌山菓子
    • 大阪めし
    • 大阪菓子
    • 兵庫めし
    • 兵庫菓子
  • 中国
    • 鳥取めし
    • 鳥取菓子
    • 島根めし
    • 島根菓子
    • 岡山めし
    • 岡山菓子
    • 広島めし
    • 広島菓子
    • 山口めし
    • 山口菓子
  • 四国
    • 徳島めし
    • 徳島菓子
    • 香川めし
    • 香川菓子
    • 愛媛めし
    • 愛媛菓子
    • 高知めし
    • 高知菓子
  • 九州
    • 福岡めし
    • 福岡菓子
    • 佐賀めし
    • 佐賀菓子
    • 長崎めし
    • 長崎菓子
    • 大分めし
    • 大分菓子
    • 熊本めし
    • 熊本菓子
    • 宮崎めし
    • 宮崎菓子
    • 鹿児島めし
    • 鹿児島菓子
  • 沖縄
    • 沖縄めし
    • 沖縄菓子
  • ABOUT
にっぽん食べる旅アーカイブ
© 2024 にっぽん食べる旅アーカイブ.
    • 北海道
      • 北海道めし
      • 北海道菓子
    • 東北
      • 青森めし
      • 青森菓子
      • 岩手めし
      • 岩手菓子
      • 山形めし
      • 山形菓子
      • 秋田めし
      • 秋田菓子
      • 宮城めし
      • 宮城菓子
      • 福島めし
      • 福島菓子
    • 北関東
      • 茨城めし
      • 茨城菓子
      • 栃木めし
      • 栃木菓子
      • 群馬菓子
      • 群馬めし
      • 山梨めし
      • 山梨菓子
    • 南関東
      • 埼玉めし
      • 埼玉菓子
      • 千葉めし
      • 千葉菓子
      • 東京めし
      • 東京菓子
      • 神奈川めし
      • 神奈川菓子
    • 東海
      • 静岡菓子
      • 静岡めし
      • 岐阜めし
      • 岐阜菓子
      • 愛知めし
      • 愛知菓子
      • 三重めし
      • 三重菓子
    • 北陸
      • 新潟めし
      • 新潟菓子
      • 富山めし
      • 富山菓子
      • 石川めし
      • 石川菓子
      • 福井めし
      • 福井菓子
    • 近畿
      • 滋賀めし
      • 滋賀菓子
      • 京都めし
      • 京都菓子
      • 奈良めし
      • 奈良菓子
      • 和歌山めし
      • 和歌山菓子
      • 大阪めし
      • 大阪菓子
      • 兵庫めし
      • 兵庫菓子
    • 中国
      • 鳥取めし
      • 鳥取菓子
      • 島根めし
      • 島根菓子
      • 岡山めし
      • 岡山菓子
      • 広島めし
      • 広島菓子
      • 山口めし
      • 山口菓子
    • 四国
      • 徳島めし
      • 徳島菓子
      • 香川めし
      • 香川菓子
      • 愛媛めし
      • 愛媛菓子
      • 高知めし
      • 高知菓子
    • 九州
      • 福岡めし
      • 福岡菓子
      • 佐賀めし
      • 佐賀菓子
      • 長崎めし
      • 長崎菓子
      • 大分めし
      • 大分菓子
      • 熊本めし
      • 熊本菓子
      • 宮崎めし
      • 宮崎菓子
      • 鹿児島めし
      • 鹿児島菓子
    • 沖縄
      • 沖縄めし
      • 沖縄菓子
    • このブログについて
  • ホーム
  • トップ