旅先で出会ったローカルごはんとおやつ。 郷土料理・郷土菓子・ご当地グルメ・ソウルフードなど。
にっぽん食べる旅アーカイブ
  • 北海道
    • 北海道めし
    • 北海道菓子
  • 東北
    • 青森めし
    • 青森菓子
    • 岩手めし
    • 岩手菓子
    • 山形めし
    • 山形菓子
    • 秋田めし
    • 秋田菓子
    • 宮城めし
    • 宮城菓子
    • 福島めし
    • 福島菓子
  • 北関東
    • 茨城めし
    • 茨城菓子
    • 栃木めし
    • 栃木菓子
    • 群馬菓子
    • 群馬めし
    • 山梨めし
    • 山梨菓子
  • 南関東
    • 埼玉めし
    • 埼玉菓子
    • 千葉めし
    • 千葉菓子
    • 東京めし
    • 東京菓子
    • 神奈川めし
    • 神奈川菓子
  • 東海
    • 静岡菓子
    • 静岡めし
    • 岐阜めし
    • 岐阜菓子
    • 愛知めし
    • 愛知菓子
    • 三重めし
    • 三重菓子
  • 北陸
    • 新潟めし
    • 新潟菓子
    • 富山めし
    • 富山菓子
    • 石川めし
    • 石川菓子
    • 福井めし
    • 福井菓子
  • 近畿
    • 滋賀めし
    • 滋賀菓子
    • 京都めし
    • 京都菓子
    • 奈良めし
    • 奈良菓子
    • 和歌山めし
    • 和歌山菓子
    • 大阪めし
    • 大阪菓子
    • 兵庫めし
    • 兵庫菓子
  • 中国
    • 鳥取めし
    • 鳥取菓子
    • 島根めし
    • 島根菓子
    • 岡山めし
    • 岡山菓子
    • 広島めし
    • 広島菓子
    • 山口めし
    • 山口菓子
  • 四国
    • 徳島めし
    • 徳島菓子
    • 香川めし
    • 香川菓子
    • 愛媛めし
    • 愛媛菓子
    • 高知めし
    • 高知菓子
  • 九州
    • 福岡めし
    • 福岡菓子
    • 佐賀めし
    • 佐賀菓子
    • 長崎めし
    • 長崎菓子
    • 大分めし
    • 大分菓子
    • 熊本めし
    • 熊本菓子
    • 宮崎めし
    • 宮崎菓子
    • 鹿児島めし
    • 鹿児島菓子
  • 沖縄
    • 沖縄めし
    • 沖縄菓子
  • このブログについて

【福島】会津の郷土料理 にしん山椒漬け

福島めし
X Facebook はてブ LINE Pinterest
2024.09.03

身欠きにしん(にしんの干物)と山椒の葉を重ね、醤油や酢、酒で味付けをしたもの。

猪苗代町のいわはし館にて。

福島めし東北
にっぽん食べる旅アーカイブ

関連記事

岩手めし

【岩手】福田パン 本店

大きいふわふわのコッペパンにジャムや餡、バターをサンド。岩手のご当地パン、福田パン。本社のある盛岡の直売店は、オーダーしてから具をサンドしてくれる。甘い系だけじゃなく、おかず系もある。
宮城菓子

【宮城】みそパン

日本各地で見かける『みそぱん』。私の住んでる九州ではなじみがなく、日本の北のほうでよく見かけました。菓子パンタイプ、蒸しパンタイプ、惣菜パンタイプの3種があって、どれも味噌を使っています。みそパンは、仙台駄菓子のひとつ。木村屋菓子店(村田町...
山形めし

【山形】冷やしラーメン

山形県のご当地グルメ、冷たいラーメン。ほんとに氷浮いてた!醤油スープ。発祥の店『栄屋本店』行ったらお休みだったので、分店のほうへ。
青森菓子

【青森】郷土菓子 みつかけ

みつかけは、上新粉の餅に黒蜜をかけたもの。らしいけど、私が買ったのはカラメルでした。北川商店(鯵ヶ沢町)は、1950年(昭和25年)創業。道の駅もりた(つがる市)にて購入。旅先で、「こんなお菓子あるんだ、知らなかったぁ!」な出会いのある道の...
岩手菓子

【岩手】郷土菓子 みみっこもち

黒砂糖の餡とクルミを小麦粉の皮で包み、半月状にととのえてゆでたもの。私の食べたものには味噌は入ってなかったけど、餡に味噌が入るのが一般的ぽい。きんかもち、ばほりもち、かますもちなどとも呼ばれる。道の駅いわて北三陸(大船渡市)で購入。
山形菓子

【山形】おしどりミルクケーキ

お土産でもらって嬉しいミルクケーキ。生乳濃厚なやさしいミルク菓子。ぶどうやさんくらんぼなど、いろんな味がある。道の駅田沢なごみの郷(米沢市)で購入。日本製乳株式会社山形県東置賜郡高畠町大字糠野目字高野壱694-1大正8年(1919年)創業
宮城めし

【宮城】冷やし中華発祥の店 龍亭

発祥説は2つあって、龍亭(仙台)と揚子江菜館(東京)。龍亭の涼拌麺。
宮城めし

【宮城】登米市のご当地グルメ 油麩丼

油麩は登米地方に昔から伝わる食材で、小麦粉のたんぱく質成分のグルテンを油で揚げたもの。油揚げも豆腐もすぐに傷んでしまうので、明治末期、登米の豆腐店が油麩を考案。麩だと思ってなめんなよ。めちゃくちゃ美味しかった。思ったより弾力があって、汁をし...
福島めし

【福島】郡山市発祥 パンクリームボックス

厚切りの食パンに、白いミルク風味のクリームをたっぷり。発祥店は、郡山市のロミオ。ロミオ(郡山市)山崎製パン山崎製パンのクリームボックス、九州では見たことないのだけど、地域限定?期間限定?
煎餅

【山形】庄内地方の郷土菓子 からからせんべい

庄内地方の郷土菓子、からからせんべい。昔はせんべいの中に粘土で作ったおもちゃが入っていて、振るとカラカラと音をたてていたので「からからせんべい」と呼ばれるように。見つけたのは、道の駅鳥海ふらっと(遊佐町)。水引細工の花が入っていました。こう...
福島めし

【福島】喜多方ラーメン

喜多方市のご当地ラーメン。太目の平打ち縮れ麺に、あっさり醤油ベースのスープ。元祖喜多方ラーメンの源来軒に行ったら閉まっていたので、初めて喜多方ラーメンを食べた坂内食堂へ約20年ぶりの訪問。
秋田めし

【秋田】比内地鶏

大館市の秋田比内やで食べた比内地鶏の親子丼。地鶏を食べ慣れた宮崎県民だけどな、比内地鶏の美味しさにびっくりしたよ。秋田比内や 大館本店秋田県大館市字大町21
ホーム
東北
福島めし

カテゴリー

  • あんこ
  • 羊羹
  • 煎餅
  • ゆべし
  • ういろう
  • おこし
  • 飴ちゃん
  • 南蛮菓子
  • 修道院のお菓子
  • 中華・千代香・中皮
  • 都饅頭
  • 冷菓
  • ソフトクリーム
  • フルーツ
  • パン
  • ラーメン
  • うどん
  • 蕎麦
  • 焼きそば
  • ちゃんぽん
  • 地元寿司
  • 海鮮丼
  • カレー
  • 鍋
  • 雑煮
  • ハンバーガー
  • 汁物
  • サツマイモ
  • 魚介類
  • 肉
  • 珍味
  • 弁当
  • モーニング
  • コーヒー
  • 牛乳
  • ノンアルコール
  • アルコール
  • ローカルチェーン店
  • 道の駅グルメ
  • ドライブイングルメ
  • 参道・神事グルメ
  • 宿場町グルメ
  • 城下町グルメ
  • 温泉グルメ
  • 発祥店・発祥地
  • 工場直売
  • レトロ喫茶
  • 老舗
  • 北海道
    • 北海道めし
    • 北海道菓子
  • 東北
    • 青森めし
    • 青森菓子
    • 岩手めし
    • 岩手菓子
    • 秋田めし
    • 秋田菓子
    • 宮城めし
    • 宮城菓子
    • 山形めし
    • 山形菓子
    • 福島めし
    • 福島菓子
  • 北関東
    • 茨城めし
    • 茨城菓子
    • 栃木めし
    • 栃木菓子
    • 群馬めし
    • 群馬菓子
    • 山梨めし
    • 山梨菓子
    • 長野めし
    • 長野菓子
  • 南関東
    • 埼玉めし
    • 埼玉菓子
    • 千葉めし
    • 千葉菓子
    • 東京めし
    • 東京菓子
    • 神奈川めし
    • 神奈川菓子
  • 東海
    • 静岡めし
    • 静岡菓子
    • 岐阜めし
    • 岐阜菓子
    • 愛知めし
    • 愛知菓子
    • 三重めし
    • 三重菓子
  • 北陸
    • 新潟めし
    • 新潟菓子
    • 富山めし
    • 富山菓子
    • 石川めし
    • 石川菓子
    • 福井めし
    • 福井菓子
  • 近畿
    • 奈良めし
    • 奈良菓子
    • 滋賀めし
    • 滋賀菓子
    • 京都めし
    • 京都菓子
    • 和歌山めし
    • 和歌山菓子
    • 大阪めし
    • 大阪菓子
    • 兵庫めし
    • 兵庫菓子
  • 中国
    • 鳥取めし
    • 鳥取菓子
    • 島根めし
    • 島根菓子
    • 岡山めし
    • 岡山菓子
    • 広島めし
    • 広島菓子
    • 山口めし
    • 山口菓子
  • 四国
    • 徳島めし
    • 徳島菓子
    • 香川めし
    • 香川菓子
    • 愛媛めし
    • 愛媛菓子
    • 高知めし
    • 高知菓子
  • 九州
    • 福岡めし
    • 福岡菓子
    • 佐賀めし
    • 佐賀菓子
    • 長崎めし
    • 長崎菓子
    • 大分めし
    • 大分菓子
    • 熊本めし
    • 熊本菓子
    • 宮崎めし
    • 宮崎菓子
    • 鹿児島めし
    • 鹿児島菓子
  • 沖縄
    • 沖縄めし
    • 沖縄菓子
  • ABOUT
にっぽん食べる旅アーカイブ
© 2024 にっぽん食べる旅アーカイブ.
    • 北海道
      • 北海道めし
      • 北海道菓子
    • 東北
      • 青森めし
      • 青森菓子
      • 岩手めし
      • 岩手菓子
      • 山形めし
      • 山形菓子
      • 秋田めし
      • 秋田菓子
      • 宮城めし
      • 宮城菓子
      • 福島めし
      • 福島菓子
    • 北関東
      • 茨城めし
      • 茨城菓子
      • 栃木めし
      • 栃木菓子
      • 群馬菓子
      • 群馬めし
      • 山梨めし
      • 山梨菓子
    • 南関東
      • 埼玉めし
      • 埼玉菓子
      • 千葉めし
      • 千葉菓子
      • 東京めし
      • 東京菓子
      • 神奈川めし
      • 神奈川菓子
    • 東海
      • 静岡菓子
      • 静岡めし
      • 岐阜めし
      • 岐阜菓子
      • 愛知めし
      • 愛知菓子
      • 三重めし
      • 三重菓子
    • 北陸
      • 新潟めし
      • 新潟菓子
      • 富山めし
      • 富山菓子
      • 石川めし
      • 石川菓子
      • 福井めし
      • 福井菓子
    • 近畿
      • 滋賀めし
      • 滋賀菓子
      • 京都めし
      • 京都菓子
      • 奈良めし
      • 奈良菓子
      • 和歌山めし
      • 和歌山菓子
      • 大阪めし
      • 大阪菓子
      • 兵庫めし
      • 兵庫菓子
    • 中国
      • 鳥取めし
      • 鳥取菓子
      • 島根めし
      • 島根菓子
      • 岡山めし
      • 岡山菓子
      • 広島めし
      • 広島菓子
      • 山口めし
      • 山口菓子
    • 四国
      • 徳島めし
      • 徳島菓子
      • 香川めし
      • 香川菓子
      • 愛媛めし
      • 愛媛菓子
      • 高知めし
      • 高知菓子
    • 九州
      • 福岡めし
      • 福岡菓子
      • 佐賀めし
      • 佐賀菓子
      • 長崎めし
      • 長崎菓子
      • 大分めし
      • 大分菓子
      • 熊本めし
      • 熊本菓子
      • 宮崎めし
      • 宮崎菓子
      • 鹿児島めし
      • 鹿児島菓子
    • 沖縄
      • 沖縄めし
      • 沖縄菓子
    • このブログについて
  • ホーム
  • トップ