旅先で出会ったローカルごはんとおやつ。 郷土料理・郷土菓子・ご当地グルメ・ソウルフードなど。
にっぽん食べる旅アーカイブ
  • 北海道
    • 北海道めし
    • 北海道菓子
  • 東北
    • 青森めし
    • 青森菓子
    • 岩手めし
    • 岩手菓子
    • 山形めし
    • 山形菓子
    • 秋田めし
    • 秋田菓子
    • 宮城めし
    • 宮城菓子
    • 福島めし
    • 福島菓子
  • 北関東
    • 茨城めし
    • 茨城菓子
    • 栃木めし
    • 栃木菓子
    • 群馬菓子
    • 群馬めし
    • 山梨めし
    • 山梨菓子
  • 南関東
    • 埼玉めし
    • 埼玉菓子
    • 千葉めし
    • 千葉菓子
    • 東京めし
    • 東京菓子
    • 神奈川めし
    • 神奈川菓子
  • 東海
    • 静岡菓子
    • 静岡めし
    • 岐阜めし
    • 岐阜菓子
    • 愛知めし
    • 愛知菓子
    • 三重めし
    • 三重菓子
  • 北陸
    • 新潟めし
    • 新潟菓子
    • 富山めし
    • 富山菓子
    • 石川めし
    • 石川菓子
    • 福井めし
    • 福井菓子
  • 近畿
    • 滋賀めし
    • 滋賀菓子
    • 京都めし
    • 京都菓子
    • 奈良めし
    • 奈良菓子
    • 和歌山めし
    • 和歌山菓子
    • 大阪めし
    • 大阪菓子
    • 兵庫めし
    • 兵庫菓子
  • 中国
    • 鳥取めし
    • 鳥取菓子
    • 島根めし
    • 島根菓子
    • 岡山めし
    • 岡山菓子
    • 広島めし
    • 広島菓子
    • 山口めし
    • 山口菓子
  • 四国
    • 徳島めし
    • 徳島菓子
    • 香川めし
    • 香川菓子
    • 愛媛めし
    • 愛媛菓子
    • 高知めし
    • 高知菓子
  • 九州
    • 福岡めし
    • 福岡菓子
    • 佐賀めし
    • 佐賀菓子
    • 長崎めし
    • 長崎菓子
    • 大分めし
    • 大分菓子
    • 熊本めし
    • 熊本菓子
    • 宮崎めし
    • 宮崎菓子
    • 鹿児島めし
    • 鹿児島菓子
  • 沖縄
    • 沖縄めし
    • 沖縄菓子
  • ABOUT

【広島】呉名物 フライケーキ

あんこ
X Facebook はてブ LINE Pinterest
2024.09.10

揚げあんドーナツ。
熱々最高!

福住 フライケーキ
広島県呉市中通4-12-20
1947(昭和22)年創業

大量買いする人が次々と。

あんこ広島菓子中国
にっぽん食べる旅アーカイブ

関連記事

島根菓子

【島根】不昧公縁の茶室 明々庵(松江市)

日本三大菓子処と言われているのが、「京都」「金沢」「松江」。 3つの町に共通しているのは、殿様のお膝元、茶の湯文化が発達した城下町であること。 松江のお菓子を語るにあたって避けて通れないのが、不味公(ふまいこう)です。 松平家7代藩主の松平...
あんこ

【長崎】千代香

どら焼き薄めの生地のようなものでこしあんを包んだもの。 長崎の道の駅彼杵の荘(東彼杵町)で見慣れぬお菓子を発見。これは郷土菓子?ググってみたら、福岡の柳川にもよくあるみたい。他の地域にはないの? そして出てきた中華饅頭なるもの。wiki情報...
あんこ

【東京】1861年創業 清寿軒

東京都中央区日本橋堀留町1-4-16 ピーコス日本橋ビル1F 1861(万延2/文久元)年創業 大判どら焼き
鳥取菓子

【鳥取】キタロウハウス 絵画まんじゅう

境港の水木しげるロードで購入。可愛い❤ 餡もクリームも入ってないやつ。 絵画まんじゅうという可愛くないネーミングに⁇絵画(でこ)まんじゅう、通称でこまんは、主に鳥取西部のお祭りなどで売られる、主に七福神を型どった人形焼のことなんだとか。
岡山菓子

【岡山】モンテール スイーツストップ(総社市)

岡山にあるモンテールの工場直売店に行ってきました。2025年3月時点、工場直売店は全国に4か所。 モンテール スイーツストップ 総社店岡山県総社市中原88-8 モンテールは、1954年(S29)創業、本社は埼玉県八潮市です。コンビニでの定番...
島根菓子

【島根】ぜんざい発祥の地 出雲

ぜんざいの発祥は出雲という説がある。旧暦10月に全国から八百万の神々が集まる。この神在祭という神事に振る舞われた神在餅(じんざいもち)が変化して、京都に伝わったといわれる。 伊勢神宮参道にある日本ぜんざい学会壱号店でいただきました。 日本ぜ...
あんこ

【新潟】郷土菓子 笹だんご

新潟の郷土菓子と言えば、の笹だんご。 笹の葉に包んだ俵形のお団子。 新潟に入ったその日から、絶対食べようと思っていたのだけど、5個セットで売っているものが多くて、タイミングよくバラ売りしてるものに出会えず、なかなかご縁がありませんでした。 ...
広島めし

【広島】はっさく屋 はっさく大福

広島は、はっさく生産量全国2位。 ジューシーなフルーツの甘味と酸味、餡と餅とも絶妙なバランス。なんといっても八朔が美味しかった。 八朔は江戸時代、因島の恵日浄土寺で発見される。 はっさく屋広島県尾道市因島大浜町246-1
山口菓子

【山口】俵山三猿まんじゅう

俵山温泉の名物焼き饅頭。 鄙びた温泉街のお土産屋さんで、もう何十年も居座ってそうな猿の置物も購入。 福田泉月堂山口県長門市俵山温泉
あんこ

【大分】道の駅宇目 栗おはぎ

道の駅宇目(佐伯市)で購入。お気に入りのリピ菓子。これを求めて、道の駅宇目には必ず立ち寄る。出会えればラッキー。 宇目は栗の名産地。 粒の残った栗たっぷりの餡、それに黒米のしっかりとしたつぶつぶ。
あんこ

【岩手】​福田パン

福田パン盛岡市1948(昭和23)年創業1950年代よりコッペパン販売 人気のあん・バターサンド。 東京にあるアンテナショップ、いわて銀河プラザで購入。
あんこ

【鹿児島】郷土菓子 加治木饅頭

姶良市加治木の郷土菓子。江戸時代から作られている酒饅頭。 新道屋鹿児島県姶良市加治木町新富町24
ホーム
あんこ

カテゴリー

  • あんこ
  • 羊羹
  • 煎餅
  • ゆべし
  • ういろう
  • おこし
  • 飴ちゃん
  • 南蛮菓子
  • 修道院のお菓子
  • 中華・千代香・中皮
  • 都饅頭
  • 冷菓
  • ソフトクリーム
  • フルーツ
  • パン
  • ラーメン
  • うどん
  • 蕎麦
  • 焼きそば
  • ちゃんぽん
  • 地元寿司
  • 海鮮丼
  • カレー
  • 鍋
  • 雑煮
  • ハンバーガー
  • 汁物
  • サツマイモ
  • 魚介類
  • 肉
  • 珍味
  • 弁当
  • モーニング
  • コーヒー
  • 牛乳
  • ノンアルコール
  • アルコール
  • ローカルチェーン店
  • 道の駅グルメ
  • ドライブイングルメ
  • 参道・神事グルメ
  • 宿場町グルメ
  • 城下町グルメ
  • 温泉グルメ
  • 発祥店・発祥地
  • 工場直売
  • レトロ喫茶
  • 老舗
  • 北海道
    • 北海道めし
    • 北海道菓子
  • 東北
    • 青森めし
    • 青森菓子
    • 岩手めし
    • 岩手菓子
    • 秋田めし
    • 秋田菓子
    • 宮城めし
    • 宮城菓子
    • 山形めし
    • 山形菓子
    • 福島めし
    • 福島菓子
  • 北関東
    • 茨城めし
    • 茨城菓子
    • 栃木めし
    • 栃木菓子
    • 群馬めし
    • 群馬菓子
    • 山梨めし
    • 山梨菓子
    • 長野めし
    • 長野菓子
  • 南関東
    • 埼玉めし
    • 埼玉菓子
    • 千葉めし
    • 千葉菓子
    • 東京めし
    • 東京菓子
    • 神奈川めし
    • 神奈川菓子
  • 東海
    • 静岡めし
    • 静岡菓子
    • 岐阜めし
    • 岐阜菓子
    • 愛知めし
    • 愛知菓子
    • 三重めし
    • 三重菓子
  • 北陸
    • 新潟めし
    • 新潟菓子
    • 富山めし
    • 富山菓子
    • 石川めし
    • 石川菓子
    • 福井めし
    • 福井菓子
  • 近畿
    • 奈良めし
    • 奈良菓子
    • 滋賀めし
    • 滋賀菓子
    • 京都めし
    • 京都菓子
    • 和歌山めし
    • 和歌山菓子
    • 大阪めし
    • 大阪菓子
    • 兵庫めし
    • 兵庫菓子
  • 中国
    • 鳥取めし
    • 鳥取菓子
    • 島根めし
    • 島根菓子
    • 岡山めし
    • 岡山菓子
    • 広島めし
    • 広島菓子
    • 山口めし
    • 山口菓子
  • 四国
    • 徳島めし
    • 徳島菓子
    • 香川めし
    • 香川菓子
    • 愛媛めし
    • 愛媛菓子
    • 高知めし
    • 高知菓子
  • 九州
    • 福岡めし
    • 福岡菓子
    • 佐賀めし
    • 佐賀菓子
    • 長崎めし
    • 長崎菓子
    • 大分めし
    • 大分菓子
    • 熊本めし
    • 熊本菓子
    • 宮崎めし
    • 宮崎菓子
    • 鹿児島めし
    • 鹿児島菓子
  • 沖縄
    • 沖縄めし
    • 沖縄菓子
  • ABOUT
にっぽん食べる旅アーカイブ
© 2024 にっぽん食べる旅アーカイブ.
    • 北海道
      • 北海道めし
      • 北海道菓子
    • 東北
      • 青森めし
      • 青森菓子
      • 岩手めし
      • 岩手菓子
      • 山形めし
      • 山形菓子
      • 秋田めし
      • 秋田菓子
      • 宮城めし
      • 宮城菓子
      • 福島めし
      • 福島菓子
    • 北関東
      • 茨城めし
      • 茨城菓子
      • 栃木めし
      • 栃木菓子
      • 群馬菓子
      • 群馬めし
      • 山梨めし
      • 山梨菓子
    • 南関東
      • 埼玉めし
      • 埼玉菓子
      • 千葉めし
      • 千葉菓子
      • 東京めし
      • 東京菓子
      • 神奈川めし
      • 神奈川菓子
    • 東海
      • 静岡菓子
      • 静岡めし
      • 岐阜めし
      • 岐阜菓子
      • 愛知めし
      • 愛知菓子
      • 三重めし
      • 三重菓子
    • 北陸
      • 新潟めし
      • 新潟菓子
      • 富山めし
      • 富山菓子
      • 石川めし
      • 石川菓子
      • 福井めし
      • 福井菓子
    • 近畿
      • 滋賀めし
      • 滋賀菓子
      • 京都めし
      • 京都菓子
      • 奈良めし
      • 奈良菓子
      • 和歌山めし
      • 和歌山菓子
      • 大阪めし
      • 大阪菓子
      • 兵庫めし
      • 兵庫菓子
    • 中国
      • 鳥取めし
      • 鳥取菓子
      • 島根めし
      • 島根菓子
      • 岡山めし
      • 岡山菓子
      • 広島めし
      • 広島菓子
      • 山口めし
      • 山口菓子
    • 四国
      • 徳島めし
      • 徳島菓子
      • 香川めし
      • 香川菓子
      • 愛媛めし
      • 愛媛菓子
      • 高知めし
      • 高知菓子
    • 九州
      • 福岡めし
      • 福岡菓子
      • 佐賀めし
      • 佐賀菓子
      • 長崎めし
      • 長崎菓子
      • 大分めし
      • 大分菓子
      • 熊本めし
      • 熊本菓子
      • 宮崎めし
      • 宮崎菓子
      • 鹿児島めし
      • 鹿児島菓子
    • 沖縄
      • 沖縄めし
      • 沖縄菓子
    • ABOUT
  • ホーム
  • トップ