旅先で出会ったローカルごはんとおやつ。 郷土料理・郷土菓子・ご当地グルメ・ソウルフードなど。
にっぽん食べる旅アーカイブ
  • 北海道
    • 北海道めし
    • 北海道菓子
  • 東北
    • 青森めし
    • 青森菓子
    • 岩手めし
    • 岩手菓子
    • 山形めし
    • 山形菓子
    • 秋田めし
    • 秋田菓子
    • 宮城めし
    • 宮城菓子
    • 福島めし
    • 福島菓子
  • 北関東
    • 茨城めし
    • 茨城菓子
    • 栃木めし
    • 栃木菓子
    • 群馬菓子
    • 群馬めし
    • 山梨めし
    • 山梨菓子
  • 南関東
    • 埼玉めし
    • 埼玉菓子
    • 千葉めし
    • 千葉菓子
    • 東京めし
    • 東京菓子
    • 神奈川めし
    • 神奈川菓子
  • 東海
    • 静岡菓子
    • 静岡めし
    • 岐阜めし
    • 岐阜菓子
    • 愛知めし
    • 愛知菓子
    • 三重めし
    • 三重菓子
  • 北陸
    • 新潟めし
    • 新潟菓子
    • 富山めし
    • 富山菓子
    • 石川めし
    • 石川菓子
    • 福井めし
    • 福井菓子
  • 近畿
    • 滋賀めし
    • 滋賀菓子
    • 京都めし
    • 京都菓子
    • 奈良めし
    • 奈良菓子
    • 和歌山めし
    • 和歌山菓子
    • 大阪めし
    • 大阪菓子
    • 兵庫めし
    • 兵庫菓子
  • 中国
    • 鳥取めし
    • 鳥取菓子
    • 島根めし
    • 島根菓子
    • 岡山めし
    • 岡山菓子
    • 広島めし
    • 広島菓子
    • 山口めし
    • 山口菓子
  • 四国
    • 徳島めし
    • 徳島菓子
    • 香川めし
    • 香川菓子
    • 愛媛めし
    • 愛媛菓子
    • 高知めし
    • 高知菓子
  • 九州
    • 福岡めし
    • 福岡菓子
    • 佐賀めし
    • 佐賀菓子
    • 長崎めし
    • 長崎菓子
    • 大分めし
    • 大分菓子
    • 熊本めし
    • 熊本菓子
    • 宮崎めし
    • 宮崎菓子
    • 鹿児島めし
    • 鹿児島菓子
  • 沖縄
    • 沖縄めし
    • 沖縄菓子
  • ABOUT

【山口】唐戸市場でお寿司購入

山口めし
X Facebook はてブ LINE Pinterest
2024.09.07

ここでご飯する予定ではなかったのだけど、市場の雰囲気に抗えず。
食べる阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら食べなきゃ損♪損♪

山口めし地元寿司中国
にっぽん食べる旅アーカイブ

関連記事

広島菓子

【広島】レモンケーキ

1919年(大正8年)広島県物産陳列館のイベントで販売されてから人気のお菓子。特に昭和40年代末から50年代半ばには大ブーム。 この時日本初のお菓子がもう一つ。それは、バウムクーヘン。ドイツの菓子職人カール·ユーハイムによって持ち込まれまし...
山口めし

【山口】おかもと鮮魚店 海鮮丼

ネタ新鮮、コスパよし、リピしたい。 (2018年11月時点 1080円)
和歌山めし

【和歌山】郷土料理 なれずし

古来のお寿司。塩漬けした魚と米を漬け込み乳酸発酵させたもの。酢を使わない。 東寶茶屋(新宮市)さんまなれずし 発酵一ヶ月ほどとのことで、思ったよりマイルドで食べやすかった。30年ものを好む人もいるそう。
千葉めし

【千葉】郷土料理 太巻きずし

古くから冠婚葬祭や地域の集まりでふるまわれてきた。凝った絵柄が入るのが特徴。元々は男が作る簡単な料理だったが、近年になって豪華なものになったらしい。どんな経緯でこんな華やかになったんだろう。 道の駅オライはすぬま(山武市)にて購入。
島根菓子

【島根】福田屋の柚餅子

江戸時代より伝わる松江の伝統菓子。柚子風味の柔らかな求肥。老舗柚餅子本舗盛大堂より、福田屋が製法を受け継ぐ。 福田屋松江市中原町159番地1913(大正2年)創業
山口めし

【大分】長崎ちゃんめん

長崎ちゃんめんは、野菜や海産物などの具材がたっぷり入った、ラーメンとちゃんぽんの特色を組み合わせた料理。 昭和46年に山口県小野田市に第1号店がオープンし、山口、広島、岡山の中国地方を中心に32店舗(2024.9)。 長崎ちゃんめん 山口小...
石川めし

【石川】もりもり寿し

日本海側に住んだことがないので、日本海側の北の方に行くと、是非とも海鮮をしょくせねば、という気概に溢れる。出発前、金沢、最後の海鮮。金沢駅に隣接するショッピングビルに隣接する回転寿司。回転寿司と侮れないクオリティ、期待を裏切らない。 ワサビ...
熊本めし

【熊本】八代・天草の郷土料理 このしろ寿司

このしろは、元コハダ。秋から冬にかけてが旬。 道の駅竜北(八代郡氷川町)で購入。
山口めし

【山口】山口市のご当地麺 ばりそば

太めの揚げたバリバリの中華麺に、たっぷりの野菜と鶏ガラベースのとろみのあるスープ。揚げた麺の芳ばしさ、好き。キャベツの甘みと合うよね。 第二次世界大戦後、台湾の麺料理を参考に作られた。元祖は、春来軒と言われる。写真はスモールサイズ。量が多い...
あんこ

【山口】萩の郷土菓子 蒸気船まんじゅう

蒸気船型たい焼き。 日露戦争時(1904-1905)、萩の沖合いに出没するロシアの蒸気船、住民たちが蒸気船なんて焼いて食ってしまえ!と気勢をあげて作られたのが始まり。約120年の歴史あるお菓子。今では作ってるところも少なくなったけど、昔は多...
島根菓子

【島根】不昧公縁の茶室 明々庵(松江市)

日本三大菓子処と言われているのが、「京都」「金沢」「松江」。 3つの町に共通しているのは、殿様のお膝元、茶の湯文化が発達した城下町であること。 松江のお菓子を語るにあたって避けて通れないのが、不味公(ふまいこう)です。 松平家7代藩主の松平...
山口菓子

【山口】銘菓 舌鼓

ふんわり求肥の中に白餡。 明治16年創業、山陰堂の銘菓。 山陰堂山口市中市町6-151883(明治16)年創業
ホーム
中国
山口めし

カテゴリー

  • あんこ
  • 羊羹
  • 煎餅
  • ゆべし
  • ういろう
  • おこし
  • 飴ちゃん
  • 南蛮菓子
  • 修道院のお菓子
  • 中華・千代香・中皮
  • 都饅頭
  • 冷菓
  • ソフトクリーム
  • フルーツ
  • パン
  • ラーメン
  • うどん
  • 蕎麦
  • 焼きそば
  • ちゃんぽん
  • 地元寿司
  • 海鮮丼
  • カレー
  • 鍋
  • 雑煮
  • ハンバーガー
  • 汁物
  • サツマイモ
  • 魚介類
  • 肉
  • 珍味
  • 弁当
  • モーニング
  • コーヒー
  • 牛乳
  • ノンアルコール
  • アルコール
  • ローカルチェーン店
  • 道の駅グルメ
  • ドライブイングルメ
  • 参道・神事グルメ
  • 宿場町グルメ
  • 城下町グルメ
  • 温泉グルメ
  • 発祥店・発祥地
  • 工場直売
  • レトロ喫茶
  • 老舗
  • 北海道
    • 北海道めし
    • 北海道菓子
  • 東北
    • 青森めし
    • 青森菓子
    • 岩手めし
    • 岩手菓子
    • 秋田めし
    • 秋田菓子
    • 宮城めし
    • 宮城菓子
    • 山形めし
    • 山形菓子
    • 福島めし
    • 福島菓子
  • 北関東
    • 茨城めし
    • 茨城菓子
    • 栃木めし
    • 栃木菓子
    • 群馬めし
    • 群馬菓子
    • 山梨めし
    • 山梨菓子
    • 長野めし
    • 長野菓子
  • 南関東
    • 埼玉めし
    • 埼玉菓子
    • 千葉めし
    • 千葉菓子
    • 東京めし
    • 東京菓子
    • 神奈川めし
    • 神奈川菓子
  • 東海
    • 静岡めし
    • 静岡菓子
    • 岐阜めし
    • 岐阜菓子
    • 愛知めし
    • 愛知菓子
    • 三重めし
    • 三重菓子
  • 北陸
    • 新潟めし
    • 新潟菓子
    • 富山めし
    • 富山菓子
    • 石川めし
    • 石川菓子
    • 福井めし
    • 福井菓子
  • 近畿
    • 奈良めし
    • 奈良菓子
    • 滋賀めし
    • 滋賀菓子
    • 京都めし
    • 京都菓子
    • 和歌山めし
    • 和歌山菓子
    • 大阪めし
    • 大阪菓子
    • 兵庫めし
    • 兵庫菓子
  • 中国
    • 鳥取めし
    • 鳥取菓子
    • 島根めし
    • 島根菓子
    • 岡山めし
    • 岡山菓子
    • 広島めし
    • 広島菓子
    • 山口めし
    • 山口菓子
  • 四国
    • 徳島めし
    • 徳島菓子
    • 香川めし
    • 香川菓子
    • 愛媛めし
    • 愛媛菓子
    • 高知めし
    • 高知菓子
  • 九州
    • 福岡めし
    • 福岡菓子
    • 佐賀めし
    • 佐賀菓子
    • 長崎めし
    • 長崎菓子
    • 大分めし
    • 大分菓子
    • 熊本めし
    • 熊本菓子
    • 宮崎めし
    • 宮崎菓子
    • 鹿児島めし
    • 鹿児島菓子
  • 沖縄
    • 沖縄めし
    • 沖縄菓子
  • ABOUT
にっぽん食べる旅アーカイブ
© 2024 にっぽん食べる旅アーカイブ.
    • 北海道
      • 北海道めし
      • 北海道菓子
    • 東北
      • 青森めし
      • 青森菓子
      • 岩手めし
      • 岩手菓子
      • 山形めし
      • 山形菓子
      • 秋田めし
      • 秋田菓子
      • 宮城めし
      • 宮城菓子
      • 福島めし
      • 福島菓子
    • 北関東
      • 茨城めし
      • 茨城菓子
      • 栃木めし
      • 栃木菓子
      • 群馬菓子
      • 群馬めし
      • 山梨めし
      • 山梨菓子
    • 南関東
      • 埼玉めし
      • 埼玉菓子
      • 千葉めし
      • 千葉菓子
      • 東京めし
      • 東京菓子
      • 神奈川めし
      • 神奈川菓子
    • 東海
      • 静岡菓子
      • 静岡めし
      • 岐阜めし
      • 岐阜菓子
      • 愛知めし
      • 愛知菓子
      • 三重めし
      • 三重菓子
    • 北陸
      • 新潟めし
      • 新潟菓子
      • 富山めし
      • 富山菓子
      • 石川めし
      • 石川菓子
      • 福井めし
      • 福井菓子
    • 近畿
      • 滋賀めし
      • 滋賀菓子
      • 京都めし
      • 京都菓子
      • 奈良めし
      • 奈良菓子
      • 和歌山めし
      • 和歌山菓子
      • 大阪めし
      • 大阪菓子
      • 兵庫めし
      • 兵庫菓子
    • 中国
      • 鳥取めし
      • 鳥取菓子
      • 島根めし
      • 島根菓子
      • 岡山めし
      • 岡山菓子
      • 広島めし
      • 広島菓子
      • 山口めし
      • 山口菓子
    • 四国
      • 徳島めし
      • 徳島菓子
      • 香川めし
      • 香川菓子
      • 愛媛めし
      • 愛媛菓子
      • 高知めし
      • 高知菓子
    • 九州
      • 福岡めし
      • 福岡菓子
      • 佐賀めし
      • 佐賀菓子
      • 長崎めし
      • 長崎菓子
      • 大分めし
      • 大分菓子
      • 熊本めし
      • 熊本菓子
      • 宮崎めし
      • 宮崎菓子
      • 鹿児島めし
      • 鹿児島菓子
    • 沖縄
      • 沖縄めし
      • 沖縄菓子
    • ABOUT
  • ホーム
  • トップ