旅先で出会ったローカルごはんとおやつ。 郷土料理・郷土菓子・ご当地グルメ・ソウルフードなど。
にっぽん食べる旅アーカイブ
  • 北海道
    • 北海道めし
    • 北海道菓子
  • 東北
    • 青森めし
    • 青森菓子
    • 岩手めし
    • 岩手菓子
    • 山形めし
    • 山形菓子
    • 秋田めし
    • 秋田菓子
    • 宮城めし
    • 宮城菓子
    • 福島めし
    • 福島菓子
  • 北関東
    • 茨城めし
    • 茨城菓子
    • 栃木めし
    • 栃木菓子
    • 群馬菓子
    • 群馬めし
    • 山梨めし
    • 山梨菓子
  • 南関東
    • 埼玉めし
    • 埼玉菓子
    • 千葉めし
    • 千葉菓子
    • 東京めし
    • 東京菓子
    • 神奈川めし
    • 神奈川菓子
  • 東海
    • 静岡菓子
    • 静岡めし
    • 岐阜めし
    • 岐阜菓子
    • 愛知めし
    • 愛知菓子
    • 三重めし
    • 三重菓子
  • 北陸
    • 新潟めし
    • 新潟菓子
    • 富山めし
    • 富山菓子
    • 石川めし
    • 石川菓子
    • 福井めし
    • 福井菓子
  • 近畿
    • 滋賀めし
    • 滋賀菓子
    • 京都めし
    • 京都菓子
    • 奈良めし
    • 奈良菓子
    • 和歌山めし
    • 和歌山菓子
    • 大阪めし
    • 大阪菓子
    • 兵庫めし
    • 兵庫菓子
  • 中国
    • 鳥取めし
    • 鳥取菓子
    • 島根めし
    • 島根菓子
    • 岡山めし
    • 岡山菓子
    • 広島めし
    • 広島菓子
    • 山口めし
    • 山口菓子
  • 四国
    • 徳島めし
    • 徳島菓子
    • 香川めし
    • 香川菓子
    • 愛媛めし
    • 愛媛菓子
    • 高知めし
    • 高知菓子
  • 九州
    • 福岡めし
    • 福岡菓子
    • 佐賀めし
    • 佐賀菓子
    • 長崎めし
    • 長崎菓子
    • 大分めし
    • 大分菓子
    • 熊本めし
    • 熊本菓子
    • 宮崎めし
    • 宮崎菓子
    • 鹿児島めし
    • 鹿児島菓子
  • 沖縄
    • 沖縄めし
    • 沖縄菓子
  • このブログについて

【沖縄】オキコパン

沖縄めし
X Facebook はてブ LINE Pinterest
2024.09.07

沖縄のご当地パン。

オキコ
沖縄県中頭郡西原町字幸地371番地
1947(昭和47)年創業

製パン事業者としては沖縄最大。

  1. うず巻パン
  2. ゼブラパン

うず巻パン

バタークリームたっぷり。

ゼブラパン

パンの間に黒糖とピーナッツクリームをサンド。

沖縄めしパン沖縄
にっぽん食べる旅アーカイブ

関連記事

石川めし

【石川】ご当地パン キムラヤパン(輪島市)

輪島のご当地パン、キムラヤパン。輪島のスーパーで見つけました。コーヒーサンド。北陸でよくみかける。シンプルでちょっとレトロなパッケージに魅かれる。コーヒーのほんのり苦みと甘さがクセになります。クリームパンキムラヤパン石川県輪島市河井町23-...
広島めし

【広島】メロンパンのメロンパン

呉のご当地パン。ラグビーボールの形、中には白餡のようなクリーム、ずっしり重い。お店の名前もメロンパン。もう一つ気になっていたナナパンは、残念ながら売り切れてた。メロンパン広島県呉市本通7丁目14−11937(昭和12)年創業
熊本めし

【熊本】ミカエル堂 シュードーナツ

八代市民のソウルフード、ミカエル堂のシュードーナツ。名前から甘いの想像してたけど、ザクザクキャベツにひき肉、胡椒効いてる。こりゃクセになる。ミカエル堂熊本県八代市田中西町16-41934(昭和9)年、河本商店として創業
沖縄めし

【沖縄】コンビーフ目玉焼き

ごはんの上に、コンビーフとじゃがいもの角切り炒め(コンビーフハッシュ)と半熟の目玉焼き。2回目の沖縄で知った定食屋の魅力。1回目は沖縄そばばかり食べてた。次は何にはまるのかな。あやぐ食堂(那覇市)
沖縄めし

【沖縄】郷土料理 みそ汁

沖縄の食堂のメニューを見て気になっていたみそ汁。みそ汁が、600円とか700円するの。みそ汁定食とか、定食のメインみたいなの。これ食べないと絶対帰れないと思った。想像以上に具沢山。みそ汁をレンゲで食べたのは初めて。栄養もとれるし、まねしよ。...
兵庫めし

【兵庫】トミーズ あん食

神戸のご当地パン トミーズのあん食食パンにあんこ、ずっしり。販売されているのは1.5斤と一人旅中食べきれるサイズじゃない。旅行中は泣く泣くスライスしたものをフレンチトーストにしたあんトーストを購入(三宮店)。後日、地元のスーパーであん食が販...
島根めし

【島根】なんぽうパン バラパン

ご当地パン特集の常連。バラの花の形がかわいい。パンにクリームを塗って巻きつける。なんぽうパン以外のメーカーでも作られている。昭和29年誕生。ネオトースト食パンの上にマーガリンと砂糖。時々、家でもやっちゃう好きなやつ。パッケージには、「トース...
沖縄めし

【沖縄】てちび唐揚げ

てちびは、豚足の煮つけ、沖縄の郷土料理。ぷるぷるコラーゲンたっぷりでウマウマ。てちび唐揚げ 南蛮黒酢ソース豚三郎沖縄県国頭郡恩納村字仲泊1656-9おんなの駅 「なかゆくい市場」唐揚げに南蛮黒酢ソースをかけたものを、おんなの駅なかゆくい市場...
奈良めし

【奈良】マルツベーカリー

桜井市のご当地パン屋、マルツベーカリー。桜井市昭和23年創業創業当時からの看板商品のパピロ、アンフライ、蘇ったコーヒーパンを購入。SNSでレトロ可愛いお店とパッケージを見て、ずっと行きたいと思っていたお店。
鹿児島めし

【鹿児島】大田ベーカリー

1番人気のコーヒーサンド。コーヒー風味のパンでコーヒークリームをサンド。2番人気のツイストドーナツ。ビス生地を折り込んだパンを揚げ、ピーナツチョコをコーティング。もっちりの中にサクサクしたとこが混ざって美味しい。鹿児島市伊敷の工場直売店、ル...
富山めし

【富山】ご当地パン カラシハムサンド

富山市のご当地パン、森製パン所のカラシハムサンド。シンプルにからしとハムを食パンでサンド。注文してからサンドしてくれます。シンプルなハムサンドってなんでこんなおいしいんやろ。パンのほのかな甘みとハムの塩気、そこに絶妙な強さのからしのアクセン...
栃木めし

【栃木】喜連川名物 温泉パン

昭和30年頃誕生。温泉のお湯は使用していない。ほんのり甘くてずっしり。私は、喜連川温泉 市営もとゆ温泉に入浴。温泉パン栃木県さくら市早乙女1941(昭和16)年創業
ホーム
沖縄
沖縄めし

カテゴリー

  • あんこ
  • 羊羹
  • 煎餅
  • ゆべし
  • ういろう
  • おこし
  • 飴ちゃん
  • 南蛮菓子
  • 修道院のお菓子
  • 中華・千代香・中皮
  • 都饅頭
  • 冷菓
  • ソフトクリーム
  • フルーツ
  • パン
  • ラーメン
  • うどん
  • 蕎麦
  • 焼きそば
  • ちゃんぽん
  • 地元寿司
  • 海鮮丼
  • カレー
  • 鍋
  • 雑煮
  • ハンバーガー
  • 汁物
  • サツマイモ
  • 魚介類
  • 肉
  • 珍味
  • 弁当
  • モーニング
  • コーヒー
  • 牛乳
  • ノンアルコール
  • アルコール
  • ローカルチェーン店
  • 道の駅グルメ
  • ドライブイングルメ
  • 参道・神事グルメ
  • 宿場町グルメ
  • 城下町グルメ
  • 温泉グルメ
  • 発祥店・発祥地
  • 工場直売
  • レトロ喫茶
  • 老舗
  • 北海道
    • 北海道めし
    • 北海道菓子
  • 東北
    • 青森めし
    • 青森菓子
    • 岩手めし
    • 岩手菓子
    • 秋田めし
    • 秋田菓子
    • 宮城めし
    • 宮城菓子
    • 山形めし
    • 山形菓子
    • 福島めし
    • 福島菓子
  • 北関東
    • 茨城めし
    • 茨城菓子
    • 栃木めし
    • 栃木菓子
    • 群馬めし
    • 群馬菓子
    • 山梨めし
    • 山梨菓子
    • 長野めし
    • 長野菓子
  • 南関東
    • 埼玉めし
    • 埼玉菓子
    • 千葉めし
    • 千葉菓子
    • 東京めし
    • 東京菓子
    • 神奈川めし
    • 神奈川菓子
  • 東海
    • 静岡めし
    • 静岡菓子
    • 岐阜めし
    • 岐阜菓子
    • 愛知めし
    • 愛知菓子
    • 三重めし
    • 三重菓子
  • 北陸
    • 新潟めし
    • 新潟菓子
    • 富山めし
    • 富山菓子
    • 石川めし
    • 石川菓子
    • 福井めし
    • 福井菓子
  • 近畿
    • 奈良めし
    • 奈良菓子
    • 滋賀めし
    • 滋賀菓子
    • 京都めし
    • 京都菓子
    • 和歌山めし
    • 和歌山菓子
    • 大阪めし
    • 大阪菓子
    • 兵庫めし
    • 兵庫菓子
  • 中国
    • 鳥取めし
    • 鳥取菓子
    • 島根めし
    • 島根菓子
    • 岡山めし
    • 岡山菓子
    • 広島めし
    • 広島菓子
    • 山口めし
    • 山口菓子
  • 四国
    • 徳島めし
    • 徳島菓子
    • 香川めし
    • 香川菓子
    • 愛媛めし
    • 愛媛菓子
    • 高知めし
    • 高知菓子
  • 九州
    • 福岡めし
    • 福岡菓子
    • 佐賀めし
    • 佐賀菓子
    • 長崎めし
    • 長崎菓子
    • 大分めし
    • 大分菓子
    • 熊本めし
    • 熊本菓子
    • 宮崎めし
    • 宮崎菓子
    • 鹿児島めし
    • 鹿児島菓子
  • 沖縄
    • 沖縄めし
    • 沖縄菓子
  • ABOUT
にっぽん食べる旅アーカイブ
© 2024 にっぽん食べる旅アーカイブ.
    • 北海道
      • 北海道めし
      • 北海道菓子
    • 東北
      • 青森めし
      • 青森菓子
      • 岩手めし
      • 岩手菓子
      • 山形めし
      • 山形菓子
      • 秋田めし
      • 秋田菓子
      • 宮城めし
      • 宮城菓子
      • 福島めし
      • 福島菓子
    • 北関東
      • 茨城めし
      • 茨城菓子
      • 栃木めし
      • 栃木菓子
      • 群馬菓子
      • 群馬めし
      • 山梨めし
      • 山梨菓子
    • 南関東
      • 埼玉めし
      • 埼玉菓子
      • 千葉めし
      • 千葉菓子
      • 東京めし
      • 東京菓子
      • 神奈川めし
      • 神奈川菓子
    • 東海
      • 静岡菓子
      • 静岡めし
      • 岐阜めし
      • 岐阜菓子
      • 愛知めし
      • 愛知菓子
      • 三重めし
      • 三重菓子
    • 北陸
      • 新潟めし
      • 新潟菓子
      • 富山めし
      • 富山菓子
      • 石川めし
      • 石川菓子
      • 福井めし
      • 福井菓子
    • 近畿
      • 滋賀めし
      • 滋賀菓子
      • 京都めし
      • 京都菓子
      • 奈良めし
      • 奈良菓子
      • 和歌山めし
      • 和歌山菓子
      • 大阪めし
      • 大阪菓子
      • 兵庫めし
      • 兵庫菓子
    • 中国
      • 鳥取めし
      • 鳥取菓子
      • 島根めし
      • 島根菓子
      • 岡山めし
      • 岡山菓子
      • 広島めし
      • 広島菓子
      • 山口めし
      • 山口菓子
    • 四国
      • 徳島めし
      • 徳島菓子
      • 香川めし
      • 香川菓子
      • 愛媛めし
      • 愛媛菓子
      • 高知めし
      • 高知菓子
    • 九州
      • 福岡めし
      • 福岡菓子
      • 佐賀めし
      • 佐賀菓子
      • 長崎めし
      • 長崎菓子
      • 大分めし
      • 大分菓子
      • 熊本めし
      • 熊本菓子
      • 宮崎めし
      • 宮崎菓子
      • 鹿児島めし
      • 鹿児島菓子
    • 沖縄
      • 沖縄めし
      • 沖縄菓子
    • このブログについて
  • ホーム
  • トップ