旅先で出会ったローカルごはんとおやつ。 郷土料理・郷土菓子・ご当地グルメ・ソウルフードなど。
にっぽん食べる旅アーカイブ
  • 北海道
    • 北海道めし
    • 北海道菓子
  • 東北
    • 青森めし
    • 青森菓子
    • 岩手めし
    • 岩手菓子
    • 山形めし
    • 山形菓子
    • 秋田めし
    • 秋田菓子
    • 宮城めし
    • 宮城菓子
    • 福島めし
    • 福島菓子
  • 北関東
    • 茨城めし
    • 茨城菓子
    • 栃木めし
    • 栃木菓子
    • 群馬菓子
    • 群馬めし
    • 山梨めし
    • 山梨菓子
  • 南関東
    • 埼玉めし
    • 埼玉菓子
    • 千葉めし
    • 千葉菓子
    • 東京めし
    • 東京菓子
    • 神奈川めし
    • 神奈川菓子
  • 東海
    • 静岡菓子
    • 静岡めし
    • 岐阜めし
    • 岐阜菓子
    • 愛知めし
    • 愛知菓子
    • 三重めし
    • 三重菓子
  • 北陸
    • 新潟めし
    • 新潟菓子
    • 富山めし
    • 富山菓子
    • 石川めし
    • 石川菓子
    • 福井めし
    • 福井菓子
  • 近畿
    • 滋賀めし
    • 滋賀菓子
    • 京都めし
    • 京都菓子
    • 奈良めし
    • 奈良菓子
    • 和歌山めし
    • 和歌山菓子
    • 大阪めし
    • 大阪菓子
    • 兵庫めし
    • 兵庫菓子
  • 中国
    • 鳥取めし
    • 鳥取菓子
    • 島根めし
    • 島根菓子
    • 岡山めし
    • 岡山菓子
    • 広島めし
    • 広島菓子
    • 山口めし
    • 山口菓子
  • 四国
    • 徳島めし
    • 徳島菓子
    • 香川めし
    • 香川菓子
    • 愛媛めし
    • 愛媛菓子
    • 高知めし
    • 高知菓子
  • 九州
    • 福岡めし
    • 福岡菓子
    • 佐賀めし
    • 佐賀菓子
    • 長崎めし
    • 長崎菓子
    • 大分めし
    • 大分菓子
    • 熊本めし
    • 熊本菓子
    • 宮崎めし
    • 宮崎菓子
    • 鹿児島めし
    • 鹿児島菓子
  • 沖縄
    • 沖縄めし
    • 沖縄菓子
  • このブログについて

【秋田】​横手市のご当地グルメ横手焼きそば

秋田めし
X Facebook はてブ LINE Pinterest
2024.09.02

日本三大焼きそばのひとつ。
(富士宮やきそば/静岡、太田焼そば/群馬)

太くて真っすぐなゆで麺にウスターソースベースのソース。
半熟の目玉焼きと福神漬をのせる。

発祥は、1950年頃、元祖神谷焼きそば屋にて。

秋田めし焼きそば東北
にっぽん食べる旅アーカイブ

関連記事

大分めし

【大分】日田焼きそば

日田市のご当地グルメ、日田焼きそば。昭和30年代、想夫恋が発祥店。カリカリに焼かれた麺とシャキシャキのたっぷりもやしが堪らんっ!みくま飯店大分県日田市隈1-5-21萬天楼大分県日田市吹上町1131-1
山形めし

【山形】米沢牛

米沢牛って日本三大和牛の一つかと思っていたけど、近江牛と競っているのね。ちなみにあとの2つは、神戸牛(兵庫)、松阪牛(三重)。米沢市の精肉店直営「ミートピア」でビーフカツ。
秋田めし

【秋田】たけや製パン 

秋田のご当地パン。ここのパンとスイーツ大好き。お手頃価格で美味しいもの届けたいという気持ちが伝わってくる。好きすぎて、工場直売店にも行ってきた。たけや製パン秋田県秋田市川尻町1951(昭和26)年創業アベックトースト中でも一番好きなのがアベ...
福島めし

【福島】ソフトクリーミィヨーグルト

ご当地ドリンクの飲むヨーグルト。よっく振ったけど、吸うのに力いる。飲みにくくてびっくり。でも、その濃さがよき。会津中央乳業福島県河沼郡会津坂下町
山形菓子

【山形】ご当地パン ベタチョコ

開いたコッペパンにチョコレートを塗ったパン。東京オリンピックから約50年、愛されてきた。たいようパン1948(昭和23)年創業山形県東置賜郡高畠町
宮城菓子

【宮城】石巻名物 ボストンパイ

石巻名物ボストンパイ。ビスケット生地の台にカステラとリンゴのシロップ煮をのせ、ビスケット生地で包み焼いた後、バタークリームでトッピングした洋菓子。名前の由来は、ボストンという洋菓子店で修業した職人が石巻に広めたお菓子だったことから、 「ボス...
青森めし

【青森】郷土料理 貝焼き味噌

津軽と下北を中心に伝わる郷土料理 貝焼き味噌。ホタテの貝殻を鍋にし、出汁に味噌を溶き入れ、煮立ったところで具材を入れ、最後に卵でとじて食べる。津軽湾周辺では、江戸時代からすでに食べていたといわれる。津軽旨米屋 (弘前市)津軽料理遺産御膳一気...
あんこ

【福島】​会津地方の郷土菓子 天ぷら饅頭

郡山の郷土菓子、薄皮饅頭を天ぷらにしたもの。揚げまんじゅうも好きだが、天ぷらもよいなぁ。醤油をつけて食べるんだって。知らなかったぁ。いわはし館(猪苗代町)にて。
福島めし

【福島】郡山市発祥 パンクリームボックス

厚切りの食パンに、白いミルク風味のクリームをたっぷり。発祥店は、郡山市のロミオ。ロミオ(郡山市)山崎製パン山崎製パンのクリームボックス、九州では見たことないのだけど、地域限定?期間限定?
煎餅

【岩手】郷土菓子 南部煎餅

青森県南東部から岩手県北部にかけての郷土菓子、南部煎餅。小麦粉と塩と水を混ぜて練った生地を丸く焼いた素朴な煎餅。土産物屋だけでなく、スーパーにもいろんな種類が売っており、せんべい汁、こびりっこ、せんべいの天ぷらなどなど、アレンジ郷土料理も多...
北海道めし

【北海道】北見のご当地グルメ オホーツク北見塩焼きそば

北見玉ねぎとオホーツク産のホタテ、さらに旬の地域食材を特製塩だれで炒めたご当地やきそば。2006年、ご当地グルメとして開発。シェル・ブルー北海道北見市北七条西1 ホテル黒部 1F
岩手菓子

【岩手】うずまきかりんとう

かりんとうは、揚げた小麦粉を黒砂糖や白砂糖でコーティングした昔ながらのお菓子。かりんとうといえば棒状だと思っていたけど、地域によって違うみたいです。東北、北海道では、うずまき形状のかりんとうをよく見かけました。大きい差も小さいモノから手のひ...
ホーム
東北
秋田めし

カテゴリー

  • あんこ
  • 羊羹
  • 煎餅
  • ゆべし
  • ういろう
  • おこし
  • 飴ちゃん
  • 南蛮菓子
  • 修道院のお菓子
  • 中華・千代香・中皮
  • 都饅頭
  • 冷菓
  • ソフトクリーム
  • フルーツ
  • パン
  • ラーメン
  • うどん
  • 蕎麦
  • 焼きそば
  • ちゃんぽん
  • 地元寿司
  • 海鮮丼
  • カレー
  • 鍋
  • 雑煮
  • ハンバーガー
  • 汁物
  • サツマイモ
  • 魚介類
  • 肉
  • 珍味
  • 弁当
  • モーニング
  • コーヒー
  • 牛乳
  • ノンアルコール
  • アルコール
  • ローカルチェーン店
  • 道の駅グルメ
  • ドライブイングルメ
  • 参道・神事グルメ
  • 宿場町グルメ
  • 城下町グルメ
  • 温泉グルメ
  • 発祥店・発祥地
  • 工場直売
  • レトロ喫茶
  • 老舗
  • 北海道
    • 北海道めし
    • 北海道菓子
  • 東北
    • 青森めし
    • 青森菓子
    • 岩手めし
    • 岩手菓子
    • 秋田めし
    • 秋田菓子
    • 宮城めし
    • 宮城菓子
    • 山形めし
    • 山形菓子
    • 福島めし
    • 福島菓子
  • 北関東
    • 茨城めし
    • 茨城菓子
    • 栃木めし
    • 栃木菓子
    • 群馬めし
    • 群馬菓子
    • 山梨めし
    • 山梨菓子
    • 長野めし
    • 長野菓子
  • 南関東
    • 埼玉めし
    • 埼玉菓子
    • 千葉めし
    • 千葉菓子
    • 東京めし
    • 東京菓子
    • 神奈川めし
    • 神奈川菓子
  • 東海
    • 静岡めし
    • 静岡菓子
    • 岐阜めし
    • 岐阜菓子
    • 愛知めし
    • 愛知菓子
    • 三重めし
    • 三重菓子
  • 北陸
    • 新潟めし
    • 新潟菓子
    • 富山めし
    • 富山菓子
    • 石川めし
    • 石川菓子
    • 福井めし
    • 福井菓子
  • 近畿
    • 奈良めし
    • 奈良菓子
    • 滋賀めし
    • 滋賀菓子
    • 京都めし
    • 京都菓子
    • 和歌山めし
    • 和歌山菓子
    • 大阪めし
    • 大阪菓子
    • 兵庫めし
    • 兵庫菓子
  • 中国
    • 鳥取めし
    • 鳥取菓子
    • 島根めし
    • 島根菓子
    • 岡山めし
    • 岡山菓子
    • 広島めし
    • 広島菓子
    • 山口めし
    • 山口菓子
  • 四国
    • 徳島めし
    • 徳島菓子
    • 香川めし
    • 香川菓子
    • 愛媛めし
    • 愛媛菓子
    • 高知めし
    • 高知菓子
  • 九州
    • 福岡めし
    • 福岡菓子
    • 佐賀めし
    • 佐賀菓子
    • 長崎めし
    • 長崎菓子
    • 大分めし
    • 大分菓子
    • 熊本めし
    • 熊本菓子
    • 宮崎めし
    • 宮崎菓子
    • 鹿児島めし
    • 鹿児島菓子
  • 沖縄
    • 沖縄めし
    • 沖縄菓子
  • ABOUT
にっぽん食べる旅アーカイブ
© 2024 にっぽん食べる旅アーカイブ.
    • 北海道
      • 北海道めし
      • 北海道菓子
    • 東北
      • 青森めし
      • 青森菓子
      • 岩手めし
      • 岩手菓子
      • 山形めし
      • 山形菓子
      • 秋田めし
      • 秋田菓子
      • 宮城めし
      • 宮城菓子
      • 福島めし
      • 福島菓子
    • 北関東
      • 茨城めし
      • 茨城菓子
      • 栃木めし
      • 栃木菓子
      • 群馬菓子
      • 群馬めし
      • 山梨めし
      • 山梨菓子
    • 南関東
      • 埼玉めし
      • 埼玉菓子
      • 千葉めし
      • 千葉菓子
      • 東京めし
      • 東京菓子
      • 神奈川めし
      • 神奈川菓子
    • 東海
      • 静岡菓子
      • 静岡めし
      • 岐阜めし
      • 岐阜菓子
      • 愛知めし
      • 愛知菓子
      • 三重めし
      • 三重菓子
    • 北陸
      • 新潟めし
      • 新潟菓子
      • 富山めし
      • 富山菓子
      • 石川めし
      • 石川菓子
      • 福井めし
      • 福井菓子
    • 近畿
      • 滋賀めし
      • 滋賀菓子
      • 京都めし
      • 京都菓子
      • 奈良めし
      • 奈良菓子
      • 和歌山めし
      • 和歌山菓子
      • 大阪めし
      • 大阪菓子
      • 兵庫めし
      • 兵庫菓子
    • 中国
      • 鳥取めし
      • 鳥取菓子
      • 島根めし
      • 島根菓子
      • 岡山めし
      • 岡山菓子
      • 広島めし
      • 広島菓子
      • 山口めし
      • 山口菓子
    • 四国
      • 徳島めし
      • 徳島菓子
      • 香川めし
      • 香川菓子
      • 愛媛めし
      • 愛媛菓子
      • 高知めし
      • 高知菓子
    • 九州
      • 福岡めし
      • 福岡菓子
      • 佐賀めし
      • 佐賀菓子
      • 長崎めし
      • 長崎菓子
      • 大分めし
      • 大分菓子
      • 熊本めし
      • 熊本菓子
      • 宮崎めし
      • 宮崎菓子
      • 鹿児島めし
      • 鹿児島菓子
    • 沖縄
      • 沖縄めし
      • 沖縄菓子
    • このブログについて
  • ホーム
  • トップ