旅先で出会ったローカルごはんとおやつ。 郷土料理・郷土菓子・ご当地グルメ・ソウルフードなど。
にっぽん食べる旅アーカイブ
  • 北海道
    • 北海道めし
    • 北海道菓子
  • 東北
    • 青森めし
    • 青森菓子
    • 岩手めし
    • 岩手菓子
    • 山形めし
    • 山形菓子
    • 秋田めし
    • 秋田菓子
    • 宮城めし
    • 宮城菓子
    • 福島めし
    • 福島菓子
  • 北関東
    • 茨城めし
    • 茨城菓子
    • 栃木めし
    • 栃木菓子
    • 群馬菓子
    • 群馬めし
    • 山梨めし
    • 山梨菓子
  • 南関東
    • 埼玉めし
    • 埼玉菓子
    • 千葉めし
    • 千葉菓子
    • 東京めし
    • 東京菓子
    • 神奈川めし
    • 神奈川菓子
  • 東海
    • 静岡菓子
    • 静岡めし
    • 岐阜めし
    • 岐阜菓子
    • 愛知めし
    • 愛知菓子
    • 三重めし
    • 三重菓子
  • 北陸
    • 新潟めし
    • 新潟菓子
    • 富山めし
    • 富山菓子
    • 石川めし
    • 石川菓子
    • 福井めし
    • 福井菓子
  • 近畿
    • 滋賀めし
    • 滋賀菓子
    • 京都めし
    • 京都菓子
    • 奈良めし
    • 奈良菓子
    • 和歌山めし
    • 和歌山菓子
    • 大阪めし
    • 大阪菓子
    • 兵庫めし
    • 兵庫菓子
  • 中国
    • 鳥取めし
    • 鳥取菓子
    • 島根めし
    • 島根菓子
    • 岡山めし
    • 岡山菓子
    • 広島めし
    • 広島菓子
    • 山口めし
    • 山口菓子
  • 四国
    • 徳島めし
    • 徳島菓子
    • 香川めし
    • 香川菓子
    • 愛媛めし
    • 愛媛菓子
    • 高知めし
    • 高知菓子
  • 九州
    • 福岡めし
    • 福岡菓子
    • 佐賀めし
    • 佐賀菓子
    • 長崎めし
    • 長崎菓子
    • 大分めし
    • 大分菓子
    • 熊本めし
    • 熊本菓子
    • 宮崎めし
    • 宮崎菓子
    • 鹿児島めし
    • 鹿児島菓子
  • 沖縄
    • 沖縄めし
    • 沖縄菓子
  • ABOUT

【大分】郷土料理 だんご汁

北海道
X Facebook はてブ LINE Pinterest
2024.09.06

九州各地で見かけるだんご汁。
特に大分は遭遇率が高いと思う。

大納言
大分県大分市府内町2-2-1

北海道
にっぽん食べる旅アーカイブ

関連記事

北海道めし

【北海道】すみれ(小平町)の海鮮丼

すみれ北海道留萌郡小平町鬼鹿港町3 海鮮丼 テイクアウト 1050円(2023.6) 暑かったし、お店の中で食べたかったのだけど、すごい列。しばらく待ったけど、お腹すいてテイクアウトの海鮮丼を購入。 大きなホタテの誘惑に負けた。 すみれ北海...
北海道菓子

【北海道】高橋まんじゅう(帯広市)

高橋まんじゅう屋、愛称は「 たかまん」。 大判焼、北海道風にいうと「おやき」のお店。名物はチーズおやき。 たっぷりのチーズの塩気とほんのり甘い生地のハーモニーがたまらなく美味しい。リピしました。また食べたーい。 高橋まんじゅう北海道帯広市東...
北海道めし

【北海道】セイコーマートの牛乳

みんな大好きセイコーマート。 北海道のご当地コンビニ、通称セコマ。 セコマブランドの牛乳は、豊富町の牛さんのものです。 セコマの店内にあるマシンで入れるカフェオレは、牛乳をつかっているの。 旅行中は毎日のように飲んでたわ。 北海道牛乳
北海道菓子

【北海道】日本一きびだんご

麦芽水飴・砂糖・生餡・餅米などを材料として、細長い板状に伸した餅をオブラートでくるんだもの。 北海道開拓の精神と関東大震災の復興を願い、大正12年に谷田製菓によって創製された北海道の銘菓。 「きびだんご」というと岡山銘菓のイメージ。ご注意!...
北海道めし

【北海道】​郷土料理 ジンギスカン

ジンギスカン/成吉思汗は、羊肉と野菜をジンギスカン鍋で焼いて食べる北海道の郷土料理。 北海道は羊肉生産日本一。とはいっても、国産シェアは約0.5%。 羊肉って食べてるときは美味しいのに、翌日自分から発する匂いに滅入ってしまうのよね。でも、食...
あんこ

【北海道】北海道銘菓 ノースマン

北海道産の小豆を使用したこし餡をんだものんだもの。店内で焼きたてノースマン(焼きいも餡)を食す。ノーマルもおやつに購入。 札幌千秋庵 本店 札幌市中央区南3条西3丁目1921年創業 ノースマンは1974(昭和49)年誕生
北海道菓子

【北海道】ムッシェンケーキ(遠軽町)

稚内のスーパーで見つけたムッシェンケーキ。レトロ可愛さにご当地スイーツかな、と思って購入。 遠軽町のお菓子屋さんのものでした。 バタークリームをサンドしたブッシェ。 正進堂製菓北海道紋別郡遠軽町生田原
北海道菓子

【北海道】トラピスト修道院のクッキー

北海道北斗市三ツ石392 正式名称は、厳律シトー会灯台の聖母大修道院。明治時代、フランスから来た修道士たちが、この地に日本最初の男子トラピスト修道院を創設。敷地内工場で作られる酪農製品、特にトラピストバターを使ったクッキーやソフトクリームが...
北海道めし

【北海道】夕張メロン

夕張市で生産されるメロンブランド。品種名は「夕張キング」。ジューシーで柔らかい果肉が特徴的な赤肉メロン。旬の時期は、6月~8月下旬。 メロンの収穫量、1位茨城、2位熊本、3位北海道。 ビッグモロー夕張市清水沢清栄町109番地 カットメロン1...
北海道菓子

【北海道】ファーム富田のラベンダーソフトクリーム

ファーム富田北海道空知郡中富良野町基線北15号 中富良野町にある広大なラベンダー畑。香水、アロマ、スイーツなど販売。素晴らしい花畑は、驚きの入園無料。すごい! こんなラベンダーに囲まれていたら、そりゃランベンダー食べたくなるよ。
北海道菓子

【北海道】トラピスチヌ修道院のお菓子

日本初の女子観想修道院。 函館の修道院のお菓子でポピュラーなのは、トラピスト修道院のトラピストクッキーのほうかな、と思う。お土産屋さんでもよく見かけたし。 トラピスチヌ修道院に比べて、トラピスト修道院は行きにくいところにあったので今回は断念...
北海道めし

【北海道】ウニホタテ丼(稚内市)

漁師の店北海道稚内市ノシャップ2-3-8 ノシャップ岬の近く。 海鮮丼天国北海道。 はぁ、今度はいつ行けるんだろう。 ウニホタテ丼 2200円(2023.6) 新鮮ウニとホタテ、安すぎでしょ。
ホーム
北海道

カテゴリー

  • あんこ
  • 羊羹
  • 煎餅
  • ゆべし
  • ういろう
  • おこし
  • 飴ちゃん
  • 南蛮菓子
  • 修道院のお菓子
  • 中華・千代香・中皮
  • 都饅頭
  • 冷菓
  • ソフトクリーム
  • フルーツ
  • パン
  • ラーメン
  • うどん
  • 蕎麦
  • 焼きそば
  • ちゃんぽん
  • 地元寿司
  • 海鮮丼
  • カレー
  • 鍋
  • 雑煮
  • ハンバーガー
  • 汁物
  • サツマイモ
  • 魚介類
  • 肉
  • 珍味
  • 弁当
  • モーニング
  • コーヒー
  • 牛乳
  • ノンアルコール
  • アルコール
  • ローカルチェーン店
  • 道の駅グルメ
  • ドライブイングルメ
  • 参道・神事グルメ
  • 宿場町グルメ
  • 城下町グルメ
  • 温泉グルメ
  • 発祥店・発祥地
  • 工場直売
  • レトロ喫茶
  • 老舗
  • 北海道
    • 北海道めし
    • 北海道菓子
  • 東北
    • 青森めし
    • 青森菓子
    • 岩手めし
    • 岩手菓子
    • 秋田めし
    • 秋田菓子
    • 宮城めし
    • 宮城菓子
    • 山形めし
    • 山形菓子
    • 福島めし
    • 福島菓子
  • 北関東
    • 茨城めし
    • 茨城菓子
    • 栃木めし
    • 栃木菓子
    • 群馬めし
    • 群馬菓子
    • 山梨めし
    • 山梨菓子
    • 長野めし
    • 長野菓子
  • 南関東
    • 埼玉めし
    • 埼玉菓子
    • 千葉めし
    • 千葉菓子
    • 東京めし
    • 東京菓子
    • 神奈川めし
    • 神奈川菓子
  • 東海
    • 静岡めし
    • 静岡菓子
    • 岐阜めし
    • 岐阜菓子
    • 愛知めし
    • 愛知菓子
    • 三重めし
    • 三重菓子
  • 北陸
    • 新潟めし
    • 新潟菓子
    • 富山めし
    • 富山菓子
    • 石川めし
    • 石川菓子
    • 福井めし
    • 福井菓子
  • 近畿
    • 奈良めし
    • 奈良菓子
    • 滋賀めし
    • 滋賀菓子
    • 京都めし
    • 京都菓子
    • 和歌山めし
    • 和歌山菓子
    • 大阪めし
    • 大阪菓子
    • 兵庫めし
    • 兵庫菓子
  • 中国
    • 鳥取めし
    • 鳥取菓子
    • 島根めし
    • 島根菓子
    • 岡山めし
    • 岡山菓子
    • 広島めし
    • 広島菓子
    • 山口めし
    • 山口菓子
  • 四国
    • 徳島めし
    • 徳島菓子
    • 香川めし
    • 香川菓子
    • 愛媛めし
    • 愛媛菓子
    • 高知めし
    • 高知菓子
  • 九州
    • 福岡めし
    • 福岡菓子
    • 佐賀めし
    • 佐賀菓子
    • 長崎めし
    • 長崎菓子
    • 大分めし
    • 大分菓子
    • 熊本めし
    • 熊本菓子
    • 宮崎めし
    • 宮崎菓子
    • 鹿児島めし
    • 鹿児島菓子
  • 沖縄
    • 沖縄めし
    • 沖縄菓子
  • ABOUT
にっぽん食べる旅アーカイブ
© 2024 にっぽん食べる旅アーカイブ.
    • 北海道
      • 北海道めし
      • 北海道菓子
    • 東北
      • 青森めし
      • 青森菓子
      • 岩手めし
      • 岩手菓子
      • 山形めし
      • 山形菓子
      • 秋田めし
      • 秋田菓子
      • 宮城めし
      • 宮城菓子
      • 福島めし
      • 福島菓子
    • 北関東
      • 茨城めし
      • 茨城菓子
      • 栃木めし
      • 栃木菓子
      • 群馬菓子
      • 群馬めし
      • 山梨めし
      • 山梨菓子
    • 南関東
      • 埼玉めし
      • 埼玉菓子
      • 千葉めし
      • 千葉菓子
      • 東京めし
      • 東京菓子
      • 神奈川めし
      • 神奈川菓子
    • 東海
      • 静岡菓子
      • 静岡めし
      • 岐阜めし
      • 岐阜菓子
      • 愛知めし
      • 愛知菓子
      • 三重めし
      • 三重菓子
    • 北陸
      • 新潟めし
      • 新潟菓子
      • 富山めし
      • 富山菓子
      • 石川めし
      • 石川菓子
      • 福井めし
      • 福井菓子
    • 近畿
      • 滋賀めし
      • 滋賀菓子
      • 京都めし
      • 京都菓子
      • 奈良めし
      • 奈良菓子
      • 和歌山めし
      • 和歌山菓子
      • 大阪めし
      • 大阪菓子
      • 兵庫めし
      • 兵庫菓子
    • 中国
      • 鳥取めし
      • 鳥取菓子
      • 島根めし
      • 島根菓子
      • 岡山めし
      • 岡山菓子
      • 広島めし
      • 広島菓子
      • 山口めし
      • 山口菓子
    • 四国
      • 徳島めし
      • 徳島菓子
      • 香川めし
      • 香川菓子
      • 愛媛めし
      • 愛媛菓子
      • 高知めし
      • 高知菓子
    • 九州
      • 福岡めし
      • 福岡菓子
      • 佐賀めし
      • 佐賀菓子
      • 長崎めし
      • 長崎菓子
      • 大分めし
      • 大分菓子
      • 熊本めし
      • 熊本菓子
      • 宮崎めし
      • 宮崎菓子
      • 鹿児島めし
      • 鹿児島菓子
    • 沖縄
      • 沖縄めし
      • 沖縄菓子
    • ABOUT
  • ホーム
  • トップ