旅先で出会ったローカルごはんとおやつ。 郷土料理・郷土菓子・ご当地グルメ・ソウルフードなど。
にっぽん食べる旅アーカイブ
  • 北海道
    • 北海道めし
    • 北海道菓子
  • 東北
    • 青森めし
    • 青森菓子
    • 岩手めし
    • 岩手菓子
    • 山形めし
    • 山形菓子
    • 秋田めし
    • 秋田菓子
    • 宮城めし
    • 宮城菓子
    • 福島めし
    • 福島菓子
  • 北関東
    • 茨城めし
    • 茨城菓子
    • 栃木めし
    • 栃木菓子
    • 群馬菓子
    • 群馬めし
    • 山梨めし
    • 山梨菓子
  • 南関東
    • 埼玉めし
    • 埼玉菓子
    • 千葉めし
    • 千葉菓子
    • 東京めし
    • 東京菓子
    • 神奈川めし
    • 神奈川菓子
  • 東海
    • 静岡菓子
    • 静岡めし
    • 岐阜めし
    • 岐阜菓子
    • 愛知めし
    • 愛知菓子
    • 三重めし
    • 三重菓子
  • 北陸
    • 新潟めし
    • 新潟菓子
    • 富山めし
    • 富山菓子
    • 石川めし
    • 石川菓子
    • 福井めし
    • 福井菓子
  • 近畿
    • 滋賀めし
    • 滋賀菓子
    • 京都めし
    • 京都菓子
    • 奈良めし
    • 奈良菓子
    • 和歌山めし
    • 和歌山菓子
    • 大阪めし
    • 大阪菓子
    • 兵庫めし
    • 兵庫菓子
  • 中国
    • 鳥取めし
    • 鳥取菓子
    • 島根めし
    • 島根菓子
    • 岡山めし
    • 岡山菓子
    • 広島めし
    • 広島菓子
    • 山口めし
    • 山口菓子
  • 四国
    • 徳島めし
    • 徳島菓子
    • 香川めし
    • 香川菓子
    • 愛媛めし
    • 愛媛菓子
    • 高知めし
    • 高知菓子
  • 九州
    • 福岡めし
    • 福岡菓子
    • 佐賀めし
    • 佐賀菓子
    • 長崎めし
    • 長崎菓子
    • 大分めし
    • 大分菓子
    • 熊本めし
    • 熊本菓子
    • 宮崎めし
    • 宮崎菓子
    • 鹿児島めし
    • 鹿児島菓子
  • 沖縄
    • 沖縄めし
    • 沖縄菓子
  • ABOUT

【埼玉】川越名物 いも恋

あんこ
X Facebook はてブ LINE Pinterest
2024.09.05

さつまいもとつぶ餡を山芋ともち粉の生地で包んだもの。

菓匠右門 時の鐘店にて購入。

菓匠右門
 昭和36(1961)年、神楽坂にて創業
本店も川越

あんこ埼玉菓子サツマイモ南関東
にっぽん食べる旅アーカイブ

関連記事

あんこ

【愛媛】大洲の銘菓 月窓餅

蕨粉餅に餡、青大豆きな粉をまぶす。 大洲のお殿様へ献上されていたお菓子。 ぷるるんで口の中でとける柔らかさ。 村田文福老舗愛媛県大洲市大洲1831624(寛永元)年創業
鹿児島めし

【鹿児島】南九州の郷土料理 がね

細く切ったさつまいものかき揚げ。家庭によって、にんじん、玉ねぎなど他のものを入れたりも。 形がカニ(鹿児島弁でガネ)に似てるとこが名前の由来。 道の駅すえよし(曽於市) この道の駅、総菜や郷土菓子が充実してて好き。
あんこ

【長崎】郷土菓子 桃まんじゅう

桃まんじゅうをよく見かけたのも、長崎ならではの旅情喚起。 中国では古くから、桃は不老長寿などの縁起の良い食べ物とされ、桃の実をかたどった餡入りの饅頭を食べる習慣があり、中国文化の影響を多く受けた長崎ではお祭りや祝い事、お供え物に、桃饅頭を食...
あんこ

【高知】野根町名物 野根まんじゅう

我が家の定番高知おねだり土産菓子。何個でも食べられる一口破れ酒饅頭。 浜口福月堂 野根店高知県安芸郡東洋町野根丙1942創業明治維新
あんこ

【静岡】法多山(袋井市) 厄除だんご

法多山境内にある。江戸時代毎年正月に幕府に祈祷護符と名産品を献上する習わしがあった。150年以上親しまれてきた。 ケンミンSHOWで見てから、絶対行こうと思ってた。 法多山尊永寺高野山真言宗別格本山の寺院725年創建(寺伝)本尊の正観世音菩...
あんこ

【新潟】つるがや 笹巻(三条市)

私が追いかけているお菓子に、うすいどら焼きのような丸い生地であんこを挟んだ半月型のお菓子があります。中花饅頭、中華饅頭、千代香など、地域によって名前がちがうのですが、新潟県三条市に形の変わったこのお菓子があるとのうわさを聞きつけ、行ってみま...
あんこ

【京都】本家尾張屋 そば餅

創業550年以上、現存する日本最古のお蕎麦屋さんの名物菓子。 本家尾張屋京都府京都市中京区車屋町通二条下ル仁王門突抜町322創業:1465(寛正6)年
あんこ

【熊本】郷土料理 いきなり団子

熊本最強郷土菓子。 熊本行ったら絶対食べるいきなり団子。好みの店を探すのもまた楽し。 はやしのいきなり団子(熊本市) 熊本県熊本市中央区水前寺公園7-2 水前寺公園の参道にあるはやしのいきなり団子。芋が主役で引き立てる餡、それらをまとめる生...
あんこ

【沖縄】月桃まんじゅう

月桃の葉で包んだお菓子は鹿児島でも食べたことあったけど、生地に練り込んだものは初めて😳月桃ってなんかクセになるのよね。 座波菓子店沖縄県那覇市首里石嶺町3-6-1
あんこ

【奈良】白玉屋榮壽 みむろ

白玉屋榮壽桜井市1844年(弘化元年)創業 大神神社大鳥居のすぐそば。大神神社の御神体山 三諸山(みむろやま)に因んだ最中。みむろは、弘化年間(1844~1848)に誕生。170余年の間 その製法を 一子相伝七代にわたって継承。 大神神社
神奈川菓子

【神奈川】重慶飯店 白花酥(パイファス)

横浜中華街で中華菓子。 白花酥(パイファス)は、ラード入りしっとりサクサクパイに白餡。 華やかでかわいらしいお菓子。 重慶飯店神奈川県横浜市中区山下町164
東京めし

【東京】八王子ラーメン

八王子のご当地ラーメン。醤油ベース。トッピングの刻んだ生玉ねぎが特徴。誕生は、1959(昭和34)年。 東京唯一の道の駅、道の駅八王子滝山でいただきました。 東京は全国のご当地ラーメンが集まっていて、東京のご当地ラーメンはないのかと思ってい...
ホーム
あんこ

カテゴリー

  • あんこ
  • 羊羹
  • 煎餅
  • ゆべし
  • ういろう
  • おこし
  • 飴ちゃん
  • 南蛮菓子
  • 修道院のお菓子
  • 中華・千代香・中皮
  • 都饅頭
  • 冷菓
  • ソフトクリーム
  • フルーツ
  • パン
  • ラーメン
  • うどん
  • 蕎麦
  • 焼きそば
  • ちゃんぽん
  • 地元寿司
  • 海鮮丼
  • カレー
  • 鍋
  • 雑煮
  • ハンバーガー
  • 汁物
  • サツマイモ
  • 魚介類
  • 肉
  • 珍味
  • 弁当
  • モーニング
  • コーヒー
  • 牛乳
  • ノンアルコール
  • アルコール
  • ローカルチェーン店
  • 道の駅グルメ
  • ドライブイングルメ
  • 参道・神事グルメ
  • 宿場町グルメ
  • 城下町グルメ
  • 温泉グルメ
  • 発祥店・発祥地
  • 工場直売
  • レトロ喫茶
  • 老舗
  • 北海道
    • 北海道めし
    • 北海道菓子
  • 東北
    • 青森めし
    • 青森菓子
    • 岩手めし
    • 岩手菓子
    • 秋田めし
    • 秋田菓子
    • 宮城めし
    • 宮城菓子
    • 山形めし
    • 山形菓子
    • 福島めし
    • 福島菓子
  • 北関東
    • 茨城めし
    • 茨城菓子
    • 栃木めし
    • 栃木菓子
    • 群馬めし
    • 群馬菓子
    • 山梨めし
    • 山梨菓子
    • 長野めし
    • 長野菓子
  • 南関東
    • 埼玉めし
    • 埼玉菓子
    • 千葉めし
    • 千葉菓子
    • 東京めし
    • 東京菓子
    • 神奈川めし
    • 神奈川菓子
  • 東海
    • 静岡めし
    • 静岡菓子
    • 岐阜めし
    • 岐阜菓子
    • 愛知めし
    • 愛知菓子
    • 三重めし
    • 三重菓子
  • 北陸
    • 新潟めし
    • 新潟菓子
    • 富山めし
    • 富山菓子
    • 石川めし
    • 石川菓子
    • 福井めし
    • 福井菓子
  • 近畿
    • 奈良めし
    • 奈良菓子
    • 滋賀めし
    • 滋賀菓子
    • 京都めし
    • 京都菓子
    • 和歌山めし
    • 和歌山菓子
    • 大阪めし
    • 大阪菓子
    • 兵庫めし
    • 兵庫菓子
  • 中国
    • 鳥取めし
    • 鳥取菓子
    • 島根めし
    • 島根菓子
    • 岡山めし
    • 岡山菓子
    • 広島めし
    • 広島菓子
    • 山口めし
    • 山口菓子
  • 四国
    • 徳島めし
    • 徳島菓子
    • 香川めし
    • 香川菓子
    • 愛媛めし
    • 愛媛菓子
    • 高知めし
    • 高知菓子
  • 九州
    • 福岡めし
    • 福岡菓子
    • 佐賀めし
    • 佐賀菓子
    • 長崎めし
    • 長崎菓子
    • 大分めし
    • 大分菓子
    • 熊本めし
    • 熊本菓子
    • 宮崎めし
    • 宮崎菓子
    • 鹿児島めし
    • 鹿児島菓子
  • 沖縄
    • 沖縄めし
    • 沖縄菓子
  • ABOUT
にっぽん食べる旅アーカイブ
© 2024 にっぽん食べる旅アーカイブ.
    • 北海道
      • 北海道めし
      • 北海道菓子
    • 東北
      • 青森めし
      • 青森菓子
      • 岩手めし
      • 岩手菓子
      • 山形めし
      • 山形菓子
      • 秋田めし
      • 秋田菓子
      • 宮城めし
      • 宮城菓子
      • 福島めし
      • 福島菓子
    • 北関東
      • 茨城めし
      • 茨城菓子
      • 栃木めし
      • 栃木菓子
      • 群馬菓子
      • 群馬めし
      • 山梨めし
      • 山梨菓子
    • 南関東
      • 埼玉めし
      • 埼玉菓子
      • 千葉めし
      • 千葉菓子
      • 東京めし
      • 東京菓子
      • 神奈川めし
      • 神奈川菓子
    • 東海
      • 静岡菓子
      • 静岡めし
      • 岐阜めし
      • 岐阜菓子
      • 愛知めし
      • 愛知菓子
      • 三重めし
      • 三重菓子
    • 北陸
      • 新潟めし
      • 新潟菓子
      • 富山めし
      • 富山菓子
      • 石川めし
      • 石川菓子
      • 福井めし
      • 福井菓子
    • 近畿
      • 滋賀めし
      • 滋賀菓子
      • 京都めし
      • 京都菓子
      • 奈良めし
      • 奈良菓子
      • 和歌山めし
      • 和歌山菓子
      • 大阪めし
      • 大阪菓子
      • 兵庫めし
      • 兵庫菓子
    • 中国
      • 鳥取めし
      • 鳥取菓子
      • 島根めし
      • 島根菓子
      • 岡山めし
      • 岡山菓子
      • 広島めし
      • 広島菓子
      • 山口めし
      • 山口菓子
    • 四国
      • 徳島めし
      • 徳島菓子
      • 香川めし
      • 香川菓子
      • 愛媛めし
      • 愛媛菓子
      • 高知めし
      • 高知菓子
    • 九州
      • 福岡めし
      • 福岡菓子
      • 佐賀めし
      • 佐賀菓子
      • 長崎めし
      • 長崎菓子
      • 大分めし
      • 大分菓子
      • 熊本めし
      • 熊本菓子
      • 宮崎めし
      • 宮崎菓子
      • 鹿児島めし
      • 鹿児島菓子
    • 沖縄
      • 沖縄めし
      • 沖縄菓子
    • ABOUT
  • ホーム
  • トップ