旅先で出会ったローカルごはんとおやつ。 郷土料理・郷土菓子・ご当地グルメ・ソウルフードなど。
にっぽん食べる旅アーカイブ
  • 北海道
    • 北海道めし
    • 北海道菓子
  • 東北
    • 青森めし
    • 青森菓子
    • 岩手めし
    • 岩手菓子
    • 山形めし
    • 山形菓子
    • 秋田めし
    • 秋田菓子
    • 宮城めし
    • 宮城菓子
    • 福島めし
    • 福島菓子
  • 北関東
    • 茨城めし
    • 茨城菓子
    • 栃木めし
    • 栃木菓子
    • 群馬菓子
    • 群馬めし
    • 山梨めし
    • 山梨菓子
  • 南関東
    • 埼玉めし
    • 埼玉菓子
    • 千葉めし
    • 千葉菓子
    • 東京めし
    • 東京菓子
    • 神奈川めし
    • 神奈川菓子
  • 東海
    • 静岡菓子
    • 静岡めし
    • 岐阜めし
    • 岐阜菓子
    • 愛知めし
    • 愛知菓子
    • 三重めし
    • 三重菓子
  • 北陸
    • 新潟めし
    • 新潟菓子
    • 富山めし
    • 富山菓子
    • 石川めし
    • 石川菓子
    • 福井めし
    • 福井菓子
  • 近畿
    • 滋賀めし
    • 滋賀菓子
    • 京都めし
    • 京都菓子
    • 奈良めし
    • 奈良菓子
    • 和歌山めし
    • 和歌山菓子
    • 大阪めし
    • 大阪菓子
    • 兵庫めし
    • 兵庫菓子
  • 中国
    • 鳥取めし
    • 鳥取菓子
    • 島根めし
    • 島根菓子
    • 岡山めし
    • 岡山菓子
    • 広島めし
    • 広島菓子
    • 山口めし
    • 山口菓子
  • 四国
    • 徳島めし
    • 徳島菓子
    • 香川めし
    • 香川菓子
    • 愛媛めし
    • 愛媛菓子
    • 高知めし
    • 高知菓子
  • 九州
    • 福岡めし
    • 福岡菓子
    • 佐賀めし
    • 佐賀菓子
    • 長崎めし
    • 長崎菓子
    • 大分めし
    • 大分菓子
    • 熊本めし
    • 熊本菓子
    • 宮崎めし
    • 宮崎菓子
    • 鹿児島めし
    • 鹿児島菓子
  • 沖縄
    • 沖縄めし
    • 沖縄菓子
  • このブログについて

【北海道】カリフォルニアベイビー シスコライス

北海道めし
X Facebook はてブ LINE Pinterest
2024.09.05

函館のソウルフード。
バターピラフの上にフランクフルト2本とミートソース。

建物は、大正6年(1917)に建築された元特定郵便局。
映画『いつかギラギラする』では、ライブハウスとして使われた。

北海道めし北海道
にっぽん食べる旅アーカイブ

関連記事

北海道めし

【北海道】くまささ茶

クマ笹の葉を煎じて入れたノンカフェインのお茶。クマ笹は、主に標高の高い高原地帯、北海道の山野に群生するタケ科の植物。ミネラルやビタミン、葉緑素などの栄養素が豊富に含まれており、健康茶として古くから利用されてたそうです。道の駅南ふらの(南富良...
北海道めし

【北海道】函館のハンバーガー店 ラッキーピエロ

函館のローカルハンバーガーチェーン店『ラッキーピエロ』。ここは前回の北海道旅行で気に入って、リピを決意していたお店。函館のローカルハンバーガーチェーン店『ラッキーピエロ』ラッキーピエロ ベイエリア本店北海道のご当地ドリンクガラナ。ラッキーピ...
北海道菓子

【北海道】ロイズタウン工場直売店 生チョコタルト

北海道発のチョコレートブランド、ロイズ。当別町にあるロイズの工場に併設する直営店には、お土産だけでなく、ロイズグッズや生菓子、パンなどあります。カカオの栽培からチョコレートができるまでの旅を、さまざまな体験を通して楽しめる体験型施設もありま...
北海道めし

【北海道】​札幌発祥 スープカレー

1970年代に札幌市で誕生した薬膳カレーが発祥とされる。Suage(札幌市)Suage+北海道札幌市中央区南4条西5丁目都志松ビル2Fバリバリ知床鶏と野菜カレー。SAMA(札幌市)SAMA 大谷地総本店北海道札幌市厚別区上野幌1条2-4-4...
北海道菓子

【北海道】江差の郷土菓子 こうれん

道南の郷土菓子、農家のおやつ。もち米をふかし天日干ししたお菓子。焼いたり、揚げたり、せんべい汁風で食す。道の駅あっさぶ(厚沢部町)で、揚げこうれんを購入。バターたっぷりのクッキーも好きだが、やはり日本人、素朴な米の風味とサクサクはたまらんよ...
北海道めし

【北海道】ホッケの漁獲量1位

北海道はホッケの漁獲量、断トツの全国1位です。北海道は、メニューの中にホッケを見かける確率も高いです。そして、肉厚でうまい。ホッケフライ味有職 和香奈北海道余市郡余市町黒川町3-60ホッケフライ定食これでなんと900円(2023.6)もちろ...
北海道めし

【北海道】カレーショップ インデアン(帯広市)

帯広のソウルフード、インデアンカレーのカレーライス。帯広発祥で、道東を中心にチェーン展開。創業は、1947年(昭和22年)。ルーは3種、牛肉を煮込んだ『インデアンルー』、玉ねぎベースの『ベーシックルー』、甘口の『野菜ルー』、辛さは5段階で調...
北海道めし

【北海道】セイコーマートホットシェフのカツ丼

1971年、札幌で創業されたコンビニ、セイコーマート。今や店舗数は1100軒を超える。店内で調理品のブランドがホットシェフ。これもSNSで美味しいと評判だったので気になっていた。北海道にしかないのかと思ったら、茨城を埼玉にもあるらしい。
北海道めし

【北海道】コーン茶

北海道は、とうもろこし生産量全国一位。北海道は本当に生産量全国一位多いね。コーン茶/トウモロコシ茶 は、トウモロコシを原料としたノンカフェインの茶外茶。北海道の中ではよく見かけたコーン茶。ほんのりとした香ばしい甘さが美味しい。ポッカサッポロ...
北海道めし

【北海道】旭川ラーメン

北海道三大ラーメンといわれている、札幌の味噌ラーメン・函館の塩ラーメン・旭川の醤油ラーメン。旭川ラーメンは、ラードたっぷり醤油味のちぢれ麺。発祥は諸説あるが、現在の旭川ラーメンの基礎を作ったと言われるのが昭和22年創業の「蜂屋」と「青葉」。...
北海道めし

【北海道】和商市場の勝手丼(釧路市)

1954年、市民の台所として設立された和商市場の中。自分で作る海鮮丼。普段食べる海鮮丼にのっていないようなものを重点的に選びました。勝手丼 1845円(2023.6)ニシン、子持ち昆布、さらし鯨尾羽、ときしらず、サクラマス、ほっけ、八角、く...
北海道めし

【北海道】いかめし発祥の地 森

道南の郷土料理いかめし。イカに米を詰め込んで醤油ベースの出し汁で炊き上げたもの。1941年、北海道森町の駅弁として誕生。安倍商店北海道茅部郡森町御幸町1121968年(創業 1961年)JR北海道、森駅前。
ホーム
北海道
北海道めし

カテゴリー

  • あんこ
  • 羊羹
  • 煎餅
  • ゆべし
  • ういろう
  • おこし
  • 飴ちゃん
  • 南蛮菓子
  • 修道院のお菓子
  • 中華・千代香・中皮
  • 都饅頭
  • 冷菓
  • ソフトクリーム
  • フルーツ
  • パン
  • ラーメン
  • うどん
  • 蕎麦
  • 焼きそば
  • ちゃんぽん
  • 地元寿司
  • 海鮮丼
  • カレー
  • 鍋
  • 雑煮
  • ハンバーガー
  • 汁物
  • サツマイモ
  • 魚介類
  • 肉
  • 珍味
  • 弁当
  • モーニング
  • コーヒー
  • 牛乳
  • ノンアルコール
  • アルコール
  • ローカルチェーン店
  • 道の駅グルメ
  • ドライブイングルメ
  • 参道・神事グルメ
  • 宿場町グルメ
  • 城下町グルメ
  • 温泉グルメ
  • 発祥店・発祥地
  • 工場直売
  • レトロ喫茶
  • 老舗
  • 北海道
    • 北海道めし
    • 北海道菓子
  • 東北
    • 青森めし
    • 青森菓子
    • 岩手めし
    • 岩手菓子
    • 秋田めし
    • 秋田菓子
    • 宮城めし
    • 宮城菓子
    • 山形めし
    • 山形菓子
    • 福島めし
    • 福島菓子
  • 北関東
    • 茨城めし
    • 茨城菓子
    • 栃木めし
    • 栃木菓子
    • 群馬めし
    • 群馬菓子
    • 山梨めし
    • 山梨菓子
    • 長野めし
    • 長野菓子
  • 南関東
    • 埼玉めし
    • 埼玉菓子
    • 千葉めし
    • 千葉菓子
    • 東京めし
    • 東京菓子
    • 神奈川めし
    • 神奈川菓子
  • 東海
    • 静岡めし
    • 静岡菓子
    • 岐阜めし
    • 岐阜菓子
    • 愛知めし
    • 愛知菓子
    • 三重めし
    • 三重菓子
  • 北陸
    • 新潟めし
    • 新潟菓子
    • 富山めし
    • 富山菓子
    • 石川めし
    • 石川菓子
    • 福井めし
    • 福井菓子
  • 近畿
    • 奈良めし
    • 奈良菓子
    • 滋賀めし
    • 滋賀菓子
    • 京都めし
    • 京都菓子
    • 和歌山めし
    • 和歌山菓子
    • 大阪めし
    • 大阪菓子
    • 兵庫めし
    • 兵庫菓子
  • 中国
    • 鳥取めし
    • 鳥取菓子
    • 島根めし
    • 島根菓子
    • 岡山めし
    • 岡山菓子
    • 広島めし
    • 広島菓子
    • 山口めし
    • 山口菓子
  • 四国
    • 徳島めし
    • 徳島菓子
    • 香川めし
    • 香川菓子
    • 愛媛めし
    • 愛媛菓子
    • 高知めし
    • 高知菓子
  • 九州
    • 福岡めし
    • 福岡菓子
    • 佐賀めし
    • 佐賀菓子
    • 長崎めし
    • 長崎菓子
    • 大分めし
    • 大分菓子
    • 熊本めし
    • 熊本菓子
    • 宮崎めし
    • 宮崎菓子
    • 鹿児島めし
    • 鹿児島菓子
  • 沖縄
    • 沖縄めし
    • 沖縄菓子
  • ABOUT
にっぽん食べる旅アーカイブ
© 2024 にっぽん食べる旅アーカイブ.
    • 北海道
      • 北海道めし
      • 北海道菓子
    • 東北
      • 青森めし
      • 青森菓子
      • 岩手めし
      • 岩手菓子
      • 山形めし
      • 山形菓子
      • 秋田めし
      • 秋田菓子
      • 宮城めし
      • 宮城菓子
      • 福島めし
      • 福島菓子
    • 北関東
      • 茨城めし
      • 茨城菓子
      • 栃木めし
      • 栃木菓子
      • 群馬菓子
      • 群馬めし
      • 山梨めし
      • 山梨菓子
    • 南関東
      • 埼玉めし
      • 埼玉菓子
      • 千葉めし
      • 千葉菓子
      • 東京めし
      • 東京菓子
      • 神奈川めし
      • 神奈川菓子
    • 東海
      • 静岡菓子
      • 静岡めし
      • 岐阜めし
      • 岐阜菓子
      • 愛知めし
      • 愛知菓子
      • 三重めし
      • 三重菓子
    • 北陸
      • 新潟めし
      • 新潟菓子
      • 富山めし
      • 富山菓子
      • 石川めし
      • 石川菓子
      • 福井めし
      • 福井菓子
    • 近畿
      • 滋賀めし
      • 滋賀菓子
      • 京都めし
      • 京都菓子
      • 奈良めし
      • 奈良菓子
      • 和歌山めし
      • 和歌山菓子
      • 大阪めし
      • 大阪菓子
      • 兵庫めし
      • 兵庫菓子
    • 中国
      • 鳥取めし
      • 鳥取菓子
      • 島根めし
      • 島根菓子
      • 岡山めし
      • 岡山菓子
      • 広島めし
      • 広島菓子
      • 山口めし
      • 山口菓子
    • 四国
      • 徳島めし
      • 徳島菓子
      • 香川めし
      • 香川菓子
      • 愛媛めし
      • 愛媛菓子
      • 高知めし
      • 高知菓子
    • 九州
      • 福岡めし
      • 福岡菓子
      • 佐賀めし
      • 佐賀菓子
      • 長崎めし
      • 長崎菓子
      • 大分めし
      • 大分菓子
      • 熊本めし
      • 熊本菓子
      • 宮崎めし
      • 宮崎菓子
      • 鹿児島めし
      • 鹿児島菓子
    • 沖縄
      • 沖縄めし
      • 沖縄菓子
    • このブログについて
  • ホーム
  • トップ