旅先で出会ったローカルごはんとおやつ。 郷土料理・郷土菓子・ご当地グルメ・ソウルフードなど。
にっぽん食べる旅アーカイブ
  • 北海道
    • 北海道めし
    • 北海道菓子
  • 東北
    • 青森めし
    • 青森菓子
    • 岩手めし
    • 岩手菓子
    • 山形めし
    • 山形菓子
    • 秋田めし
    • 秋田菓子
    • 宮城めし
    • 宮城菓子
    • 福島めし
    • 福島菓子
  • 北関東
    • 茨城めし
    • 茨城菓子
    • 栃木めし
    • 栃木菓子
    • 群馬菓子
    • 群馬めし
    • 山梨めし
    • 山梨菓子
  • 南関東
    • 埼玉めし
    • 埼玉菓子
    • 千葉めし
    • 千葉菓子
    • 東京めし
    • 東京菓子
    • 神奈川めし
    • 神奈川菓子
  • 東海
    • 静岡菓子
    • 静岡めし
    • 岐阜めし
    • 岐阜菓子
    • 愛知めし
    • 愛知菓子
    • 三重めし
    • 三重菓子
  • 北陸
    • 新潟めし
    • 新潟菓子
    • 富山めし
    • 富山菓子
    • 石川めし
    • 石川菓子
    • 福井めし
    • 福井菓子
  • 近畿
    • 滋賀めし
    • 滋賀菓子
    • 京都めし
    • 京都菓子
    • 奈良めし
    • 奈良菓子
    • 和歌山めし
    • 和歌山菓子
    • 大阪めし
    • 大阪菓子
    • 兵庫めし
    • 兵庫菓子
  • 中国
    • 鳥取めし
    • 鳥取菓子
    • 島根めし
    • 島根菓子
    • 岡山めし
    • 岡山菓子
    • 広島めし
    • 広島菓子
    • 山口めし
    • 山口菓子
  • 四国
    • 徳島めし
    • 徳島菓子
    • 香川めし
    • 香川菓子
    • 愛媛めし
    • 愛媛菓子
    • 高知めし
    • 高知菓子
  • 九州
    • 福岡めし
    • 福岡菓子
    • 佐賀めし
    • 佐賀菓子
    • 長崎めし
    • 長崎菓子
    • 大分めし
    • 大分菓子
    • 熊本めし
    • 熊本菓子
    • 宮崎めし
    • 宮崎菓子
    • 鹿児島めし
    • 鹿児島菓子
  • 沖縄
    • 沖縄めし
    • 沖縄菓子
  • ABOUT

【青森】イカの漁獲量全国一位

青森めし
X Facebook はてブ LINE Pinterest
2024.09.02

北海道とイカの漁獲量全国一位を争う青森県。

青森市の蔵八で、いかづくし定食を。
イカ刺し、ゲソ揚げ、塩辛、酢みそ和え。
これで1100円とか、さすが産地!!(2024.5)

青森めし魚介類東北
にっぽん食べる旅アーカイブ

関連記事

福島めし

【福島】南相馬のご当地パン よつわりパン

パンに十字型の切り込みを入れ、こしあんとホイップクリームがはさみ、シロップ漬けのチェリーをのせたものが基本。 お店によったり、季節によって、挟んでいるものがちがったりする。 原町製パン 福島県南相馬市原町区本陣前3-1-5 よつわりパン発祥...
福島めし

【福島】二本松市の郷土料理 ざくざく

江戸時代頃から親しまれている郷土料理。根菜やこんにゃく、干ししいたけなどの具材を角切りにし、だし汁で煮たもの。会津地方には、こづゆという似た郷土料理がある。ざくざくはだしに煮干し、こづゆは貝柱を使う。 道の駅安達下り線(二本松市)にて。
山形めし

【山形】冷やしラーメン

山形県のご当地グルメ、冷たいラーメン。ほんとに氷浮いてた!醤油スープ。 発祥の店『栄屋本店』行ったらお休みだったので、分店のほうへ。
北海道めし

【北海道】漁獲量日本一 にしん

北海道はニシンの漁獲量、断トツの全国1位。 道の駅おびら鰊番屋(留萌郡小平町) 北海道留萌郡小平町字鬼鹿広富 小平町はかつてニシン漁で栄えた町。ニシン漁の拠点だった北海道最大規模の重要文化財でもある番屋「旧花田家番屋」がある。 ニシンおにぎ...
宮城菓子

【宮城】熊野餅店 でんがく餅

仙台の宿泊したホテルの近くのお菓子屋さんで見つけたでんがく餅。初めて聞く名前にググってみたら、主に仙台のお店が数軒ヒット。仙台の郷土菓子、ってことでいいのかしら? 熊野餅店宮城県仙台市青葉区 くるみと醤油を購入。
福島めし

【福島】喜多方ラーメン

喜多方市のご当地ラーメン。太目の平打ち縮れ麺に、あっさり醤油ベースのスープ。 元祖喜多方ラーメンの源来軒に行ったら閉まっていたので、初めて喜多方ラーメンを食べた坂内食堂へ約20年ぶりの訪問。
あんこ

【秋田】鳥海・矢島地域の郷土菓子 松皮餅

由利本荘市、鳥海・矢島地域の郷土菓子。 アカマツの樹皮の内側を練り込んだ大福餅。 松の木は長寿を、緑は目出度さを表すということで、祝いの席で食べられてきたそうです。ひな祭りには三色の菱餅(白餅、よもぎ餅、松皮餅)として作られました。江戸時代...
煎餅

【福島】太陽堂 むぎせんべい

小麦と落花生、ほんのりとした甘さの素朴なせんべい。 南部煎餅にインスパイアされる。 太陽堂福島県福島市陣場町1927(昭和2)年創業
北海道めし

【北海道】一花亭 たびじ 活イカ踊り丼

イカの漁獲量、1位青森県、2位北海道。3大イカ釣り漁港、函館(北海道)、八戸(青森県)、小木(石川県能登町)。 (2022年10月月時点 2300円) 踊り食い。醤油をかけるすごく動く。踊ってるというより、めちゃくちゃ苦しんでるように見えた...
岩手菓子

【岩手】南部の郷土菓子 がんづき

丸い蒸しパンの上に乗せられたゴマが、満月に向かって飛んでいる雁のようであることが名の由来。岩手県以外に、宮城県の郷土菓子でもあります。 クルミも入っていました。 ういろう状と蒸しパン状の二種類があります。 道の駅いわて北三陸(大船渡市)で購...
秋田菓子

【秋田】南部の郷土菓子 山科巻

秋田県南地方で昭和の頃から親しまれてきた郷土菓子。燥した餅米を粉にして、砂糖と水飴で練り上げたもの。 落雁?甘くてしなしなしてる。 道の駅十文字(横手市)で購入。 作っている蕗月堂のお菓子はスーパーなんかでもよく見かけました。いろんな郷土の...
福島めし

【福島】シーフードレストラン メヒコ

1969年に福島県いわき市で創業された、カニをメインとしたシーフード料理を提供する洋食レストランチェーン。 福島、茨城、東京に13店舗(2024.10時点) フラミンゴのいる「フラミンゴ館」、大水槽のある「シャークワールド」「アクアワールド...
ホーム
東北
青森めし

カテゴリー

  • あんこ
  • 羊羹
  • 煎餅
  • ゆべし
  • ういろう
  • おこし
  • 飴ちゃん
  • 南蛮菓子
  • 修道院のお菓子
  • 中華・千代香・中皮
  • 都饅頭
  • 冷菓
  • ソフトクリーム
  • フルーツ
  • パン
  • ラーメン
  • うどん
  • 蕎麦
  • 焼きそば
  • ちゃんぽん
  • 地元寿司
  • 海鮮丼
  • カレー
  • 鍋
  • 雑煮
  • ハンバーガー
  • 汁物
  • サツマイモ
  • 魚介類
  • 肉
  • 珍味
  • 弁当
  • モーニング
  • コーヒー
  • 牛乳
  • ノンアルコール
  • アルコール
  • ローカルチェーン店
  • 道の駅グルメ
  • ドライブイングルメ
  • 参道・神事グルメ
  • 宿場町グルメ
  • 城下町グルメ
  • 温泉グルメ
  • 発祥店・発祥地
  • 工場直売
  • レトロ喫茶
  • 老舗
  • 北海道
    • 北海道めし
    • 北海道菓子
  • 東北
    • 青森めし
    • 青森菓子
    • 岩手めし
    • 岩手菓子
    • 秋田めし
    • 秋田菓子
    • 宮城めし
    • 宮城菓子
    • 山形めし
    • 山形菓子
    • 福島めし
    • 福島菓子
  • 北関東
    • 茨城めし
    • 茨城菓子
    • 栃木めし
    • 栃木菓子
    • 群馬めし
    • 群馬菓子
    • 山梨めし
    • 山梨菓子
    • 長野めし
    • 長野菓子
  • 南関東
    • 埼玉めし
    • 埼玉菓子
    • 千葉めし
    • 千葉菓子
    • 東京めし
    • 東京菓子
    • 神奈川めし
    • 神奈川菓子
  • 東海
    • 静岡めし
    • 静岡菓子
    • 岐阜めし
    • 岐阜菓子
    • 愛知めし
    • 愛知菓子
    • 三重めし
    • 三重菓子
  • 北陸
    • 新潟めし
    • 新潟菓子
    • 富山めし
    • 富山菓子
    • 石川めし
    • 石川菓子
    • 福井めし
    • 福井菓子
  • 近畿
    • 奈良めし
    • 奈良菓子
    • 滋賀めし
    • 滋賀菓子
    • 京都めし
    • 京都菓子
    • 和歌山めし
    • 和歌山菓子
    • 大阪めし
    • 大阪菓子
    • 兵庫めし
    • 兵庫菓子
  • 中国
    • 鳥取めし
    • 鳥取菓子
    • 島根めし
    • 島根菓子
    • 岡山めし
    • 岡山菓子
    • 広島めし
    • 広島菓子
    • 山口めし
    • 山口菓子
  • 四国
    • 徳島めし
    • 徳島菓子
    • 香川めし
    • 香川菓子
    • 愛媛めし
    • 愛媛菓子
    • 高知めし
    • 高知菓子
  • 九州
    • 福岡めし
    • 福岡菓子
    • 佐賀めし
    • 佐賀菓子
    • 長崎めし
    • 長崎菓子
    • 大分めし
    • 大分菓子
    • 熊本めし
    • 熊本菓子
    • 宮崎めし
    • 宮崎菓子
    • 鹿児島めし
    • 鹿児島菓子
  • 沖縄
    • 沖縄めし
    • 沖縄菓子
  • ABOUT
にっぽん食べる旅アーカイブ
© 2024 にっぽん食べる旅アーカイブ.
    • 北海道
      • 北海道めし
      • 北海道菓子
    • 東北
      • 青森めし
      • 青森菓子
      • 岩手めし
      • 岩手菓子
      • 山形めし
      • 山形菓子
      • 秋田めし
      • 秋田菓子
      • 宮城めし
      • 宮城菓子
      • 福島めし
      • 福島菓子
    • 北関東
      • 茨城めし
      • 茨城菓子
      • 栃木めし
      • 栃木菓子
      • 群馬菓子
      • 群馬めし
      • 山梨めし
      • 山梨菓子
    • 南関東
      • 埼玉めし
      • 埼玉菓子
      • 千葉めし
      • 千葉菓子
      • 東京めし
      • 東京菓子
      • 神奈川めし
      • 神奈川菓子
    • 東海
      • 静岡菓子
      • 静岡めし
      • 岐阜めし
      • 岐阜菓子
      • 愛知めし
      • 愛知菓子
      • 三重めし
      • 三重菓子
    • 北陸
      • 新潟めし
      • 新潟菓子
      • 富山めし
      • 富山菓子
      • 石川めし
      • 石川菓子
      • 福井めし
      • 福井菓子
    • 近畿
      • 滋賀めし
      • 滋賀菓子
      • 京都めし
      • 京都菓子
      • 奈良めし
      • 奈良菓子
      • 和歌山めし
      • 和歌山菓子
      • 大阪めし
      • 大阪菓子
      • 兵庫めし
      • 兵庫菓子
    • 中国
      • 鳥取めし
      • 鳥取菓子
      • 島根めし
      • 島根菓子
      • 岡山めし
      • 岡山菓子
      • 広島めし
      • 広島菓子
      • 山口めし
      • 山口菓子
    • 四国
      • 徳島めし
      • 徳島菓子
      • 香川めし
      • 香川菓子
      • 愛媛めし
      • 愛媛菓子
      • 高知めし
      • 高知菓子
    • 九州
      • 福岡めし
      • 福岡菓子
      • 佐賀めし
      • 佐賀菓子
      • 長崎めし
      • 長崎菓子
      • 大分めし
      • 大分菓子
      • 熊本めし
      • 熊本菓子
      • 宮崎めし
      • 宮崎菓子
      • 鹿児島めし
      • 鹿児島菓子
    • 沖縄
      • 沖縄めし
      • 沖縄菓子
    • ABOUT
  • ホーム
  • トップ